ゴルフスイングにおけるビジネスゾーンでスコアを上げるための5つのポイントを即実施

ビジネスゾーン

ゴルフクラブ, 初心者・100切り

ゴルフ用語でビジネスゾーンとは、右腰から左腰までのスイング動作のことを言います。

初心者には聞きなれない言葉ですが中上級者になるとこの用語はよく耳にします。なぜなら、ビジネスゾーンとはゴルフスイングの中核というべき部分で、上達にはなくてはならないものなのです。

この記事では、初心者こそ知るべきビジネスゾーンと、その重要性について解説していきます。ビジネスゾーンの活用方法がわかるので確実にステップアップできるチャンスです。


1.ビジネスゾーンとは

ゴルフでのビジネスゾーンとは、大まかには右腰から左腰までの間のスイングの半円部分のことを指します。もっと断定するのであれば、ボールの手前と後の約20cm~30cmのクラブヘッドの動きのことです。

インパクトの前後の部分であるのでインパクトゾーンと呼ばれることもあります。

ビジネスゾーンと呼ばれる理由は「仕事をする部分」、スイングにおいて大切な場所だと言うことを意味しています。

ビジネスゾーン ゴルフ

プロゴルファーは「ビジネスゾーンを完璧にマスターすればゴルフで生きていける(賞金を稼げる)」=プロが仕事とする正念場。と認識しているようです。

ビジネスゾーン ゴルフ

アマチュアにとってはビジネスゾーンが不安定だとて、食べていけるわけですが、意味を理解するとその重要性は明らかですね。

ビジネスゾーンを安定させる=ゴルフ上達になるのは間違いなさそう‼︎なのでさらに深掘りをしていきます。


2.ビジネスゾーンを重要視する2つの役割

ビジネスゾーンが重要視されていることは理解できた。ではこの場所での動きが安定することはどんなことへつながるのか。練習しがいとなる目的になると思うのでまとめてみました。

①理想のインパクトを作る

インパクトの精度を高めるために必要なのがビジネスゾーンの考え方、インパクトの直前直後のクラブヘッドの動きを緻密に理解することで、ショットの精度を高めることになります。

②フルスイングのための土台

ビジネスゾーンを意識した練習はフルスイングをするための土台になります。

どんなに実力のあるプロゴルファーが調子が悪くなる場合がありますよね。

  • スイング軌道がおかしくなった。
  • トップからダウンスイングが不安定になった。

とよく言われますが、この時、立ち返る場所はビジネスゾーンです。ビジネスゾーンがしっかり見直すことで元のスイングに戻ることはよくあります。(戻すのが難しいんですがね)


3.ビジネスゾーンを完璧するための練習法

ビジネスゾーンをマスターするための練習法をご紹介していきましょう。

スイングを自撮りして3つを確認

  • トップまで上げない
  • フルスイングしない
  • 余計な力を入れない

初級者は案外自分が思っている以上に大きくスイングしがちです。自分では腰の高さで止めているつもりでも肩まで回っているということがよくあるのでスマホで動画を撮って確認していきましょう。

Step1|左手だけで打つ

まずは左手だけで打ってみます。

アマチュアはなかなかこれができませんが、プロゴルファーがよく試合の朝の練習でウォーミングアップがてらやっているのがこの動作です。

地味な動作ですが根気よく続けないと習得できません。

ポイント

ビジネスゾーンの基本は腕と肩でできた三角形を崩さないこと。三角形を維持するには左手だけでのスイングが効果的です。腕だけでは振りにくいので自然と体の回転を使ってスイングできるようになります。

初めはダフるので、ボールを打たず素振りで練習するか、右手で左腕のひじを押さえながらスイングするとやりやすいです。

Step2|アプローチ練習

次は、腕と肩でできた三角形を崩さずアプローチ練習です。

片手打ちの次はいつも通り両手で打ちます。腕と肩でできた三角形をしっかり維持してスイングしてください。

PWなどを使って大きく振らずにアプローチのつもりで小さいスイングから始めます。

ポイント

どうしてもうまくいかない場合は、腰の位置でトップを一度止めてからダウンスイングをしてみましょう。体を回すイメージができると思います。

Step3|両足を揃えて打つ

両足を揃えて打ってみましょう。

ビジネスゾーンをマスターするには手打ちは厳禁です。肩を回すことが一番大切ですが、思うようにいかない場合、両足を揃えて打ってみましょう。

両足を揃えて上手く打てるようになったら、だんだん足幅を広げていって肩幅ぐらい広げても上手く打てるようになるまで頑張って続けてみましょう。


4.ビジネスゾーンのメリット

ビジネスゾーンのメリットを理解しておきましょう。

①インパクトが安定する

ビジネスゾーンをマスターすれば、ヘッド軌道がいつも同じところを通るので、打点が安定します。

インパクトが安定することで、芯に当たる確率が増え、スピン量やボールの高さ、飛距離などが安定します。

ゴルフでは左右の曲がりは一番嫌がられますが、上達してくると縦の距離差が大きいこともスコアメイクに少なからず影響を及ぼします。ビジネスゾーンをマスターすることでこのストレスが減ります。

②スイングリズムが良くなる

ビジネスゾーンをマスターすると、スイングリズムも良くなります。

ゴルフではスイングリズムは非常に大切な要素で、リズムが安定していると調子が悪いときでもなんとかショットのブレを小さくできて大崩れが減ります。

③飛距離が伸びる

ビジネスゾーンがマスターできるとインパクトが安定し、ミート率も上がるので結果的に飛距離が伸びるうえ、安定するのでマネジメントしやすくなります。


まとめ

ゴルフでの「ビジネスゾーン」の意味、重要性、マスター法についてご理解頂けましたか?ビジネスゾーンをマスターする練習は、豪快に遠くに飛ばす練習に比べ、とても地味なストレスのたまることかもしれません。でも長い目で見ればあなたのゴルフをさらに上達させ、格段に楽しくさせることは間違いありません。ガマン、ガマンで頑張ってください。

たまたま出たナイスショットを確実な実力にしたいあなたは、次項のゴルフ練習機がおすすめです。

コメント