ごく普通のサラリーマンゴルファーにとってヘッドスピード40(m/s)というのは一つの基準です。
ヘッドスピード40を超えるためにどうすればいいか、ヘッドスピードを上げるためのドライバーの選び方を解説していきます。
アマチュアゴルファー男性の平均ヘッドスピードは38/女性は33というデータもあり、頑張って出せない記録というわけではありませんので挑戦してみましょう。
目次
1.ヘッドスピードとは
ヘッドスピードとは、インパクト時のスイングスピードのことで単位はm/s(メートルまいびょう)です。
飛ばしの要素はインパクトだけではありませんが原則的にこの数値が大きくなればなるほど飛距離が伸びます。
一般ゴルファーヘッドスピードの平均値
男子ヘッドスピード平均値 | 38~42m/s |
女子ヘッドスピード平均値 | 33~35m/s |
簡易測定器では、ハンドファーストを意識してガチ振りして40〜42ぐらい出るのですが年齢を重ねてもこの数字は維持していきたいです。
ヘッドスピード40を目指すメリットは、飛距離が伸びることです。ゴルフはドライバーで200yも飛ばないと楽しくありません。長くゴルフを楽しむためにもヘッドスピードはできるだけ上げたい、維持したいですよね。
ヘッドスピード40という目安はドライバーで200y飛ぶかどうかという意味もあります。
2.目指せヘッドスピード40おすすめの練習法
実際ヘッドスピードを上げることは、簡単なことではありません。筋トレをやったからといって上がるものでもありません。
ノウハウ本でよく見る方法を片っ端から試したのですが、何をやっても成果が実感できず、同じような体験をしている方は多いのではないですか?
ちなみに試してみた方法は次項の4つです。
- グリップを緩く握る
- 体重移動をしっかりやる
- しっかり捻転する
- しっかりフィニッシュまで振り切る
いろいろ試したからこその結論は3点だけです。ていうか、なかなかヘッドスピードは上がらないのでこの方法しか無理という結論にたどり着きました。
①練習は軽いものを速く振る
練習方法としては、『軽いものを速く振る』のがおすすめです。軽い棒切れとかなんでもいいです。
ヘッドスピードをあげるにはパワーが必要と考え重いものを振ると考えがちですが、それではヘッドが走らない結果になってしまいます。
腕を鍛えるというよりは、クラブヘッドをいかに速く動かすかに注力することに集中するのがおすすめです。ボールの前後、約20㎝あたりを速くヘッドを動かすことが重要です。
②ヘッドスピードに特化したドライバーに変える
ヘッドスピードに有意なドライバーに変えていきましょう。
- 軽いドライバーを使う
- やわらかいシャフトを使う
この2点をポイントに選んでみてください。自分に合うクラブを探すこともヘッドスピード40m/sを超えるために大事な作業です。
③長尺シャフトにする
シャフトが長くなると確実にヘッドスピードが上がります。シャフトが長くなるとミート率が下がる可能性があるので、平均飛距離の面ではデメリットも出ますが、スイングが安定している人には検討の余地ありです。
ただ柔らかすぎるとしなりが自分に合わず、曲がりが増えるので注意も必要です。
3.ヘッドスピードをあげたい人におすすめのドライバー5選
ヘッドスピード40を超えるためにおすすめのドライバー紹介します。
- 軽いドライバーを使う
- やわらかいシャフトを使う
こちらの特徴に当てはまるドライバーです。
ダンロップゼクシオ(XXIO)11(イレブン)
ゼクシオ11の特徴は、フェース中央部の肉厚を薄く大きくすることでたわみやすくなり、反発性能が大きく向上します。ヘッドスピードアップ向きのドライバーです。
Amazon価格: ¥68,077
Amazonお買い物はこちらから
色:ネイビー
サイズ:FLEX-R
利き手:右利き
素材:フェース(チタンSuper-TIX 51AF)ボディ(Ti-811Plus+SUSウェイト)
ロフト角: 10.5度
ライ角: 59度
クラブ長さ: 45.75インチ
クラブ重さ: 280g
トルク: 6.5
人気と定評のあるゼクシオ!ちょっと高いけど気になった方はお近くのゴルフショップでぜひ試打してみてください!ヘッドスピードの変化が面白いですよ。
グローブライド オノフ(ONOFF)AKA
オノフの特徴は、弾道調整機能搭載でさらにオートマチックに飛ばせる赤ドライバーです。
Amazon価格: ¥72,270
MP-520D(S)はこちら
MP-520D(SR)はこちら
MP-520D(R)はこちら
利き手:右利き
素材:ヘッド素材:HST140Cチタン精密鋳造フェース一体ボディ、ウエイトスクリュー(7g=タングステン合金)、カーボンクラウン
ロフト角:10.5度
ライ角:60度ヘッド
体積:460cm3
長さ:45.75インチ
重さ:300g
バランス:D2フレックス:
SRシャフト:SMOOTH KICK MP-520D
キックポイント:先中調子
グリップ:ONOFFツアーベルベットラバー360(45g)
画像出典:Amazon
球をつかまえてオートマチックに高初速で飛ばせるオノフ ドライバー!試打の際はぜひゼクシオを比較してみてください。
プロギア egg5500
よくボールがつかまりやすく、正面衝突が起こしやすいのが特徴。
Amazon価格: ¥52,800
Amazonでの購入はこちら
素材:フェース:チタン(TP2)/ボディ:チタン(Ti-811Plus)
製法:フェース:鍛造/ボディ:真空精密鋳造
ロフト角:10.5 / 11.5
体積:460cm3
フェースアングル:-1.0
ライ角:59.5
長さ:44.25インチ
一般的なドライバー※平均値の123%アップ!飛んで曲がらない。打点ズレに滅法強い。インパクトスペックは1インチ短い44.25インチやさしいヘッド+やさしさ最優先のクラブ長さでさらに安心感が欲しいゴルファーにお薦めです。
これに変えただけで10yのびました!相性がいい方には絶大におすすめです。
競技に出ない一般ゴルファーにはおきて破りとしてルール不適合「高反発」ドライバーも選択肢としておすすめしておきます。
【ルール非合格】プロギア スーパーegg
より深重心28mm、より大きな重心角31°を実現 やさしく上がる、つかまる大型高反発ヘッドが特徴です。
ロフト角:11.5度or10.5
ライ角:59.5度
ヘッド体積:480cm3
飛びの安定感が違います。高反発ドライバーを試してみたい人・ヘッドスピードが43m/s以下のゴルファー・軽量ドライバーと相性が良い人に特におすすめです。
【ルール非適合】キャスコ ゼウスインパクト高反発モデル
利き手: 右利き
シャフト素材タイプ: カーボン
ゴルフクラブフレックス: ユニフレックス
ロフト(番手): 10.5度or11.5度
番手:1W
グリップ:Zeusimpact オリジナル
ロフト角:10.5度
ライ角:60.5度
クラブ長さ:46.25インチ
クラブ重さ:270g
トルク:5.3
「スライスが出ない」その秘密はルール適合外の新開発シャフトにあります。ヘッドが自然にかえって、球がつかまりやすいです。
まとめ
昔は飛んだのに最近飛ばなくなったなあ、ヘッドスピード40をなんとか維持したいなあ、超えたいなあ、と思うゴルファーはいろいろ悩んで練習されていると思いますが手っ取り早く、ヘッドスピードが上がるドライバーを探す、見つけることが近道だと思います。ただし、スイングがしっかりしていないと曲がりも増えますのでその点はご注意ください!
コメント