【初心者】はじめてのゴルフ生活に役立つ正解ギアとアイテム25選実はいらないモノも紹介

Golf beginners to buy

ギア・ボール

コロナ禍でゴルフをはじめた方やはたまた再開したという人が増えているようです。そこで最新の機能を備えたゴルフギアとアイテムを数多くの中から絶対に必要な物だけを紹介します。

ゴルフ関連のアイテムはまさに星の数ほど!効率を上げて必要な物だけを揃えておくと無駄な出費を抑えられます。今回はゴルフ歴10年の筆者が高確率で使用する物だけを厳選。気になる出費額も提案します。これで高効率なゴルフライフを手に入れましょう!

Golf beginners to buy

1.絶対に必要なギア5選

ゴルフ道具がなくっちゃはじまりません。一番の出費額になりますがゴルフクラブ関連をまずは選んでいきましょう。

ゴルフクラブセット【6万〜7万】

ゴルフクラブがないとゴルフはできません。クラブは14本まで使用することができます(それ以上はペナルティになります)が、女性や初心者の場合は、ハーフセットなど少ない本数でもかまいません。

最初はオールインワンのクラブセットを購入がおすすめ。

画像出典:tsuruya_golfゴルフを始める方や入門クラブからの買い換え等、様々なお客様にご満足頂ける内容になっております❗是非、一度ご覧になってくださいね😃よろしくお願いします~🤗(Instagram引用)

オールインワンセットがおすすめな理由

なぜなら、ゴルフクラブにはシャフトやグリップの重さはもちろんヘッドとのバランスの違いというものがあり、全部のクラブでこれが揃っていないとミスの原因になったり、上達の妨げになったりすることがあるからです。

その点、クラブセットはそういう心配はないので、はじめての方にぴったりだと思います。ゴルフプレーをそれなりにすると自分の得意不得意、癖が明確になるので、それを踏まえた上で次回はクラブを選ぶことになります。

定番セッティング14本の内訳

ドライバー1本

フェアウェイウッド2本

アイアンセットが3番アイアンからサンドウエッジまで10本

パター1本

定番14本とほぼ決まっています

ゴルフクラブセッティングの基礎から戦略的セッティングの考え方

ゴルフクラブセットの予算額
6万〜7万円代
購入するまではレンタルを利用するのもありです。

キャデイバッグ【2万〜5万】

クラブやボール、小物類を入れるキャデイバッグは絶対必要です。従来型の収納力の大きいものや最近はやりの軽量スタンド型などがあります。

Golf beginner

カート型|プロ仕様

立つキャディバッグ。カート型と呼ばれています。プロが試合で使用しているのがカート型です。

スタンド型|軽さが売り

前に倒すと2本のスタンドが自動的に広がって支えてくれるスタンド型。軽量なので担いでプレーするときに役立ちます。練習場で持っている人を最近よく見かける。小さい車でも2・3個詰めれるほどゴツくないデザインが多いです。

カート型・スタンド型結局どっちを選ぶのが正解なの?

『自分が使いやすいものを選ぶのがいいよ!』そんな雑なアドバイスはあてにしないでください。キャディバックは複数いらない人も多いです。その1つをずっと使い続けた時、結果良い買い物だと思うんです。

練習場によく行くというゴルフ好きは『スタンド型にしたら使いやすくてカート型に戻れない』って人が最近多い気がします。

スタンド型の意見

  • 軽い
  • 四点式なので、練習場やコースからバックの移動をする際に担ぐではなく背負えるので両手が使える
  • 比較的安く購入できる
  • 車から降ろして置く時も便利
  • 練習場でも使いやすい

カート型の意見

  • プロモデルが多い
  • かっこいい
  • ラウンドでスタンド型はあんまりみない
  • カートに積む時にスタンドの脚が折れそうでこわい時がある
  • スタンドはフードがペラペラなのが多い気がする
  • 収納が多い

結論
ラウンドに行くのが多い方→カート型がおすすめ
練習場に行くのが多い方→スタンド型がおすすめ
キャディバックの予算額
2万円〜5万円代
カートでもスタンドどちらも2万円〜5万円ぐらいであります。

【#いいね大量】大人のおしゃれなキャディバック選び方完全ガイド

トートバッグ【6千円】

着替えや小物類を持っていくためにトートバックが必ず必要になります。

トートバックって丈夫で長期的に使うことになるので気に入ったブランドのものを購入するのがおすすめです。かなり長く使うことになりますよ。

Golf Mercedes Benz

ブリーフィング・メルセデスベンツ・デサントは最近ゴルフアパレル界隈でよく見かけます。ゴルフシューズが入るかどうかを目安に選んでください。

トートバックの予算額
6千円ぐらい

シューズケース【3千円】

Golf beginner
AUGUSTA,GAのゴルフシューズケースが安くてかわいいのでおすすめです!

木の庄帆布 kinoshoTRANSIT巾着シューズケース パンツシューズケース 4大大会デザイン KHG20-PS15M
Amazon価格2860円

ゴルフシューズケースの予算
3千円

ゴルフシューズ【2万円〜2万5千円】

ゴルフ専用のシューズが必要です。メーカーによって同じサイズ表示でも微妙に違うので初心者は必ず試着してサイズの合ったものにしてください。ゴルフ場は一日かなりの距離を歩きますので軽くて疲れにくいものがいいです。

  • ソフトスパイク
  • スパイクレス

ソフトスパイクかスパイクレスの2択です。

ソフトスパイクの特徴

プロはこのタイプを履いています。ゴルフシューズの底に付けられたプラスチック製の滑り止めを目的とした靴です。最近はかっこいいと思えるデザインも増えてます。

スパイクレスの特徴

スパイクレスタイプは家からそのまま履いていけるので便利ですが、初心者はまずソフトスパイクがいいでしょう。なぜなら最初はコースでは傾斜地を登ったり下がったりすることが多いのでスパイクがあったほうが滑らないので安心だからです。

Golf beginner item

また最近は靴ひもでなく、boaシステムと呼ばれるダイヤルを回して締めたり緩めたりするタイプのシューズもあり、(少し価格は高めですが)フィット感もよく、着脱も楽なのでかなりおすすめです。

【ゴルフシューズの選び方】ソフトスパイク派?スパイクレス派?選び方と人気シューズ14選

ゴルフシューズの予算
2万円〜2万5千円

ここまでに必要なギアの合計予算額約15万円でした。

2.必ず必要なラウンド小物5選

ゴルフクラブの次に必要な小物を紹介していきます。

ゴルフボール【3千円】

初心者の場合は、0Bや池ポチャなどでボールをよく失くすので、最初は最低でも1ダース〜20個ぐらい持ち歩いていた方が安心です。

初めから高いツアーボールは必要ありません。ロストボールや新品でも量販店の安いもので十分です。と言いつつもゴルフボールは安くても1球100円前後します。

カラーボールは色によって見つけやすい

  • レッド|芝の緑と反対色なのでよく目立つ
  • オレンジ赤と同じで緑の反対色でよく目立つ
  • ピンク|落ち際がわかりにくい・人とかぶらない
  • イエロー|種類が多いので人とかぶる
  • 水色|白よりはわかりやすい
  • グリーン|蛍光緑は見つけやすさ抜群
  • ブラック|この上なく見つけにくいが人とかぶらない

カラーボールもいろんな色が出ています。はじめはラウンドで絶対に見つけられない時があるのであまり高いモノだと諦めきらない気持ちになります。

おすすめ【公認球】ツアーZ (1個81円)

ゴルフ ボール
出典:https://www.biccamera.com/bc/item/2016222/
価格帯:¥1058(12個)1個(81円)
種類: Tour-Z
色:白・オレンジ・イエロー
構造:2層

特徴:ビックカメラ限定のゴルフボール、なんと!ロストボールより安い!安いのに見た目も問題ない感じ、カラフルなオレンジ・イエローもあり芝生で目立ちます。ゴルフの景品としてもオススメのゴルフボールです。
推奨ヘッドスピード数値:35m/s~

ゴルフボールの予算
12個入り1500円×2箱=3000円

ティー【600円】

ティーショットでボールを置くためのものですが、ドライバー用の長いものとショートホールなどで使うアイアン用の短いもの、両方用意してください。ロング、ショートティ両方が入ったセットがありますのでまずそれを買いましょう。

Tabata(タバタ) ゴルフ ティー 紐付き プラスチックティー 段付き リフトティーソフト ツイン 2set GV0439
Amazon価格660円

ゴルフティーの予算
500円

グローブ【1500円】

グローブは素材も色もいろいろなものが出ています。自分の気に入ったブランド、デザインのものを選べばいいですが、シューズ同様、サイズの合うものを選んでください。使っているうちに伸びてくるので試着してみて少しタイトな感じがするサイズがおすすめです。

【ゴルフグローブ】基本の選び方と人気ブランドおすすめ5選

Scenario tokyo

フットジョイ1500円 アマゾン購入はこちら
メイン素材: レザー
素材構成: 天然羊革
Amazon

ゴルフグローブ予算
1500円

(以下はなくてもゴルフ場で手に入りますが自分の好みのものがあれば愛着も沸くし便利です)

マーカー【500円】

Golf beginner

グリーン上で自分のボール位置をマークするためのものですが、特に買わなくても、コースには必ず置いてあります(マスター室前)し、コイン(硬貨)でもかまいません。

ゴルフマーカーの使い方とプロが使う価値あるゴルフマーカー4選

ゴルフマーカー予算
500円

グリーンフォーク【1000円】

グリーンでへこみ等を直すための道具ですがこれもマスター室前に置いてあるコースもあります。マナー上必要な道具ですが、初心者はグリーンを修復する余裕はとてもないのでなくてもかまいません。

グリーンフォーク予算
1000円

ここまでに必要なラウンド小物の合計予算額約6500円でした。

3.はじめに揃えるアパレル5選

ゴルフラウンドへ行くとなったらドレスコードに従って洋服を揃える必要があります。

ゴルフウェア【2万〜3万円】

ゴルフウェアは、季節によってだいぶ変わります。国内には現在2000箇所弱ほどのゴルフ場がありますが、服装のルールはそれぞれのゴルフ場によって異なります。

通常

Golf beginner

半袖の襟付きポロとチノパン等のスラックスが基本スタイルです。その他気温によってポロの下に着る長袖アンダーやモックネック、タートルネックシャツを併用すればいいでしょう。

なお朝方気温が低い時に、着脱できるアウターが1枚あれば便利です。

夏のラウンド

真夏は半袖ポロが基本ですが、下は半パンでも可です。(ただし、コースによっては半パンの場合、ソックスはハイソックス指定、というところもありますので事前に確認してください)

冬のラウンド

冬はスタート時間によっても気温が大きく変わるケースがありますが、下記スタイルを基本とします。

  • ヒートテックなどの保温アンダーシャツ
  • タートルネック
  • セーターなどの防寒ウエアは必須
  • アウターは綿入りのブルゾン
  • スニードジャックなど(ダウンジャケットでもOK
  • 下もタイツ
  • 冬用の防寒パンツがあれば便利

帽子【3千円】

日焼け防止、熱中症予防、他ホールからボールが飛んできたときのケガ予防などのため必要です。ベースボールキャップ型が基本ですが、ハット型、ハンチング、サンバイザーなどいろんなものがあります。

サングラス【6千円】

ゴルフスポーツはとても目を使うスポーツです。さらに歳をとってもプレーを楽しめるのも特徴です。そのため目を保護する意識は高くなくてはなりません。目の老化を止めることができませんので早い段階からサングラスで紫外線から守りましょう。

【ゴルフ用サングラス】米軍が採用しているオークリー!特許600以上のサングラスの凄さ

4.季節ごとに必要なゴルフアイテム5選

夏と冬のラウンドで必ず必要になるアイテムがあります。対象の季節に必要なものを知っておきましょう。

真夏のラウンド

真夏の暑さや日差しを避けるために下記のような小物があれば便利です。

  • 日焼け止め
  • 虫よけスプレー
  • 氷嚢
  • スキンケア商品
  • 制汗スプレー

また、猛暑の時期には前半ハーフだけで汗でビショビショになるのでウエアのスペアも持っていくと便利です。また真夏は日差しが強いので、普段はサンバイザーの人もこの時期はキャップをおすすめします。

真冬のラウンド

冬はスタート時間によっても気温が大きく変わるケースがありますが、下記スタイルを基本とします。

  • 使い捨てカイロ
  • ネックウオーマー
  • ミトングローブ
  • ニット帽
  • 置くだけティー(地面が硬くてティーが刺さらない時のため)など

ゴルフはじっとしている時間の長いスポーツでもあるので、冬場は防寒ウエアだけでなく、寒さを少しでも和らげるアイテムがあると助かります。

ここまで紹介した、絶対に必要なモノ25選に必要な予算は約199600円でした。季節毎に必要なアイテムは入れていないのでゴルフをはじめるにはおおよそ20万円ぐらいを目安に予算にしておくといいでしょう。

5.初心者がよく持ってるが実はいらないものBEST3

私が長年ゴルフをやってきた中で初心者の方がけっこう持ってきているのを見てて、「これは要らんな」と思うものがいくつかありますので、最後に思いついたものをお知らせします。わざわざ買う手間は省けますからね。

3Wやロングアイアン等の難しいクラブ

まずはクラブの面から、ですが初心者でも最初からフルセットで揃えた場合は仕方ないのですが、

初心者は3W4番や5番などのロングアイアンは使えないので宝の持ち腐れになります。

ですから最初は買わなくていいですし、持っていたとしてもバッグから抜いていくことをおすすめします。持って行っても結局使えないので、重いだけですから。

スコアカウンター

これ、けっこう初心者、特に女性が持ってるのを見かけますが、必要ないと思います。

なぜなら最初はスコアはあまり考えずにゴルフプレーだけに集中したほうがいいと思うからです。スコアは同伴者がある程度数えてくれてますし、こんなものでも数百円するのでもったいないです。

距離計測器やナビ

これは私の全く個人的意見、偏見ですが、先輩や同伴者の影響か、最近初心者でも距離計測器を持っている人を時々見かけます。

初心者は距離を打ち分ける前にちゃんとまっすぐ飛ばすことのほうが難しいのに、本当に要るの??と思います。距離計測器なんてものは90を切れるようになってから使えば良いと思います。スロープレーになるだけで「百害あって一利なし」と言い切れます。

まとめ

練習場でそこそこ打てるようになったらいよいよコースデビューです。ゴルフはコースに出てナンボ、です。練習場ではうまく行ってもコースではなかなかそうはいきません。しかし、練習場では絶対味わえない解放感、楽しさがあることでしょう。最初は緊張にて何が何だかわからないうちに1日が終わってしまうかもしれませんが、しっかり準備をしてまずはスコアよりもゴルフを楽しんでください。

コメント