初心者が最初に揃えるべき道具はこれだけ!
ゴルフを始めるにあたって、30代の僕が5年前にデビューした時に痛感したのは「最初から全部揃える必要はない」ということです。
最低限必要な道具はこの5つです。
- ゴルフクラブセット(ドライバー、アイアン、パター含む)
- ゴルフシューズ
- グローブ
- ボール
- ティー
これさえあれば初ラウンドは問題なく回れます。総予算は5万円〜8万円程度を見ておけば、品質の良いスターターセットが揃います。
僕は初心者の頃、「あれもこれも」と張り切って15万円分の道具を買い込んだんですが、結局使わないものが半分以上ありました。その失敗から学んだのは、まずは基本を押さえて、上達に応じて買い足していくのがベストだということです。
1.ゴルフクラブ:初心者セットで十分な理由
初心者がまず悩むのがクラブ選びですよね。
結論から言うと、最初は「初心者向けセット」を買うのが正解です。バラバラに買うより圧倒的にコスパが良く、必要なクラブが一式揃っています。
標準的な初心者セットには以下おすすめです。
ウッド系
ドライバー1本、フェアウェイウッド1〜2本。ドライバーは最も飛距離が出るクラブで、第1打で使います。僕が初めて打った時は、右に左に曲がりまくって、隣のコースまでボールが飛んでいったのは今でも笑い話です。
アイアン
5番〜9番アイアン、ピッチングウェッジ、サンドウェッジなど。番号が小さいほど飛距離が出て、大きいほど高く上がります。初心者は7番アイアンから練習すると感覚が掴みやすいですよ。
パター
グリーン上でボールを転がすクラブ。実はスコアの約40%がパターで決まるので、意外と重要です。
キャディバッグ
全てのクラブを収納する大型バッグ。初心者セットには軽量タイプが付属していることが多いです。
おすすめの初心者向けクラブセット
実際に評判の良いセットをご紹介します。
キャロウェイ ストラータ コンプリートセット 価格帯:約6万円〜8万円 含まれるもの:ドライバー、3W、5H、6-9I、PW、SW、パター、キャディバッグ
キャロウェイストラータコンプリートセットをAmazonで見る
大手メーカー・キャロウェイの初心者向けセットで、やさしく打てる設計になっています。僕の後輩がこれを使ってますが、「最初からちゃんとしたメーカーで良かった」と満足してました。
ブリヂストンゴルフ TOUR B JGR レディース/メンズ 価格帯:約7万円〜10万円 含まれるもの:ドライバー、FW、UT、アイアン5本、AW、SW、パター、キャディバッグ
ブリヂストンゴルフ TOUR B JGR レディース/メンズをAmazonで見る
日本メーカーの安心感があり、日本人の体型に合わせて設計されています。接待ゴルフでも恥ずかしくないブランド力があるのもポイントです。
中古クラブという選択肢
「まだ続けるかわからない」という方には中古クラブもありです。
ゴルフパートナーやゴルフドゥなどの大手中古ショップでは、初心者セットが2万円〜4万円程度で手に入ります。実は僕も最初は中古で始めました。3万円のセットで1年間頑張って、「これは続けられる」と確信してから新品を買い直したんです。
ただし注意点として、グリップがボロボロだったり、シャフトに傷があるものは避けましょう。中古でも状態の良いものを選ぶのがコツです。
中古クラブなら在庫数15万本の【ゴルフドゥ!オンラインショップ】
2.ゴルフシューズ:スコアを左右する重要アイテム
「シューズなんてどれでもいいでしょ」と思っていた初心者時代の僕。これが大きな間違いでした。
ゴルフシューズには大きく2種類あります。
スパイクレスシューズ
底に突起物がなく、普通のスニーカーに近い。練習場でもラウンドでも使えて、運転時も履き替え不要。初心者にはこちらがおすすめです。歩きやすく疲れにくいのがメリット。
ソフトスパイクシューズ
底に取り替え可能な樹脂製スパイクが付いている。グリップ力が高く、雨の日や傾斜でも滑りにくい。ただし練習場では使えないことが多いです。
僕が初ラウンドで普通のスニーカーで行ったら、朝露で芝が濡れていて、スイング中に足が滑って空振り連発。同伴者に「シューズ大事だよ」と苦笑いされた苦い思い出があります。
おすすめのゴルフシューズ
フットジョイ FJ フレックス XP 価格:約12,000円〜15,000円 タイプ:スパイクレス
フットジョイ FJ フレックス XPをAmazonで見る
ゴルフシューズ界のトップブランド。防水性能が高く、雨の日でも安心です。幅広モデルもあるので日本人の足にフィットしやすいですよ。
アディダス コードカオス 価格:約10,000円〜14,000円 タイプ:スパイクレス
アディダス コードカオスをAmazonで見る
スポーツブランドならではのクッション性で、18ホール歩いても疲れにくい。デザインもカジュアルでおしゃれなので、若手社会人に人気です。
サイズ選びの注意点
必ず試し履きして、つま先に1cm程度の余裕があるものを選んでください。ゴルフは4〜5時間歩き続けるスポーツなので、きつめのシューズだと後半で足が痛くなります。
僕は最初、「少しきつい方がフィット感がある」と思って0.5cm小さいサイズを買ったんですが、後半12ホール目あたりから足が痛くて集中できず。スコアもガタ落ちでした。
3.グローブ:必須の消耗品
グローブは摩擦でクラブが手から滑るのを防ぐアイテムです。
左手用のみでOK
基本的には左手(右利きの場合)のみに装着します。右手は素手でグリップすることで、繊細なタッチが出せるんです。
天然皮革
フィット感とグリップ力が最高ですが、雨に弱く消耗が早い。1枚2,000円〜3,000円程度。
合成皮革
耐久性が高く雨にも強い。ただしフィット感はやや劣る。1枚1,000円〜1,500円程度。
僕は最初から天然皮革を使っていますが、1ラウンドで穴が開くこともあります。だから常に2〜3枚は予備を持ち歩いています。接待ゴルフで穴あきグローブは恥ずかしいですからね。
おすすめグローブ
タイトリスト プロフェッショナルグローブ 価格:約2,000円 素材:天然皮革(エチオピアンシープ)
タイトリスト プロフェッショナルグローブをAmazonで見る
プロも愛用する定番グローブ。フィット感が抜群で、まるで素手のような感覚でグリップできます。
フットジョイ ナノロックプロ 価格:約1,200円 素材:合成皮革
フットジョイ ナノロックプロをAmazonで見る
コスパ重視ならこれ。雨の日でもグリップ力が落ちにくく、初心者には十分すぎる性能です。
4.ゴルフボール:ロストボール前提で選ぶ
初心者が最初から高級ボールを使う必要はありません。
初心者はロストボールで十分
正直に言うと、初心者のうちは1ラウンドで5個〜10個はボールを無くします。僕の初ラウンドでは12個も無くして、同伴者のボールまで借りる始末でした。
だからこそ、最初は「ロストボール」と呼ばれる中古ボールで十分です。ゴルフショップで1ダース(12個)500円〜1,000円程度で売っています。
おすすめのボール
タイトリスト Pro V1(ロストボール) 1ダース:約2,000円〜3,000円
タイトリスト Pro V1(ロストボール)をAmazonで見る
「いつか使いたい」と憧れるツアープロ使用率No.1ボール。ロストボールなら新品の1/3の価格で手に入ります。少し上達してきたら試してみてください。
本間ゴルフ D1 新品1ダース:約2,000円
本間ゴルフ D1をAmazonで見る
コスパ最強の国産ボール。初心者向けに設計されていて、まっすぐ飛びやすい構造になっています。新品でもこの価格なので、「中古はちょっと…」という方におすすめ。
5.ティー:見落としがちだけど必須
ティーは第1打でボールを乗せる土台のことです。
ウッドティー(ロングティー)
長さ70mm〜83mm程度。ドライバーで打つ時に使います。僕は最初プラスチック製を使っていましたが、すぐに折れるので木製に切り替えました。
ショートティー
長さ30mm〜40mm程度。アイアンで打つショートホールで使用。最近は「段付きティー」という高さが揃うタイプが人気です。
おすすめティー
ダイヤゴルフ リプロティー 価格:約400円(8本入り)
ダイヤゴルフ リプロティーをAmazonで見る
折れにくく長持ちする定番ティー。カラフルな色があるので、芝生に刺したティーを見失いにくいです。
6.後から揃えても良い道具
ここからは「あると便利だけど、最初は無くてもOK」なアイテムです。
ゴルフウェア
練習場やラウンドでは、襟付きシャツとチノパンがあれば問題ありません。ジーンズやTシャツはNGのゴルフ場が多いので注意してください。
最初は手持ちのポロシャツで十分。慣れてきたら、ユニクロのドライポロシャツ(約2,000円)やゴルフ5のオリジナルウェア(約5,000円)を買い足していくのがおすすめです。
僕は最初、「ゴルフウェアは高い」と思って敬遠してましたが、実際は普段着のポロシャツで全く問題なかったです。
ゴルフバッグ(ボストンバッグ)
着替えやシューズを入れるバッグ。最初は普通のスポーツバッグで代用できます。
ただし接待ゴルフで取引先と回る場合は、ちゃんとしたゴルフバッグがあった方が印象が良いです。価格は5,000円〜15,000円程度。
距離計測器
残り距離を測る機器ですが、初心者のうちは番手選びよりもまっすぐ打つことが先決なので不要です。スコアが100を切るようになってから検討しましょう。
ヘッドカバー
ドライバーやフェアウェイウッドのヘッドを保護するカバー。初心者セットには付属していることが多いですが、無ければ1個1,000円程度で購入できます。
クラブ同士がぶつかって傷つくのを防ぐので、あった方が良いアイテムです。
7.購入場所とタイミング
道具を買う場所選びも重要です。
実店舗のメリット
ゴルフ5、ヴィクトリアゴルフ、ゴルフパートナーなどは、 店員さんに相談しながら選べるのが最大のメリット。特に初心者は試打してから買うのがおすすめです。週末にはクラブフィッティングイベントもやっています。
僕は最初、店員さんに「初めてなんです」と正直に伝えたら、予算内で最適なセットを提案してくれて、試打もさせてもらえました。30分ぐらい付き合ってくれて本当に助かりました。
ネット通販の活用
楽天市場、Amazon、ゴルフドゥオンラインなどは、価格比較ができて、実店舗より1〜2割安く買えることも。ただしサイズ感やグリップの太さは実際に触らないとわからないので、クラブとシューズは実店舗推奨です。
ボールやティー、グローブなど消耗品はネットでまとめ買いがお得です。
セール時期を狙う
1月〜3月(新春セール)年末年始の在庫処分で割引率が高い。
7月〜8月(夏季セール)新モデル発表前の旧モデル処分。前年モデルでも性能は十分です。
9月〜10月(秋のゴルフシーズン前)ゴルフシーズン本番前の需要期で品揃えが豊富。
僕は毎年1月の初売りで消耗品をまとめ買いしています。グローブとボールは安い時に買いだめするのが賢いですよ。
8.予算別おすすめセット
最後に、予算別のおすすめ購入プランをまとめます。
3万円コース(中古・最低限)
- 中古クラブセット:20,000円
- スパイクレスシューズ:8,000円
- グローブ:1,000円
- ロストボール1ダース:500円
- ティー:500円 合計:30,000円
「まずは1回行ってみたい」という方向け。練習場で何度か打ってから、本格的に始めるか判断できます。
5万円コース(新品エントリー)
- 初心者向けクラブセット:35,000円
- スパイクレスシューズ:10,000円
- グローブ2枚:2,000円
- ロストボール2ダース:1,000円
- ティー:500円
- ゴルフバッグ:1,500円 合計:50,000円
新品で揃えたい方向け。これだけあれば1年間は追加購入なしで楽しめます。
8万円コース(長く使える本格派)
- ブランドクラブセット:60,000円
- 高機能シューズ:15,000円
- 天然皮革グローブ3枚:6,000円
- 新品ボール1ダース:3,000円
- ティー:1,000円
- ゴルフウェア:10,000円
- ヘッドカバー:3,000円 合計:98,000円(予備含む)
接待ゴルフや本格的に続ける前提の方向け。恥ずかしくない装備で、長く使えるアイテムを選んでいます。
まとめ:焦らず必要なものから揃えよう
ゴルフの道具選びは、正直言って最初は誰でも悩みます。
でも大切なのは、「全部完璧に揃えないとダメ」と思わないこと。最低限の道具でスタートして、上達や楽しさに応じて買い足していくのが、無駄なく賢い始め方です。
僕自身、最初に買って使わなかった道具が山ほどあります。でもその失敗があったからこそ、「本当に必要なものだけ」を見極められるようになりました。
この記事で紹介した基本の5つ(クラブセット、シューズ、グローブ、ボール、ティー)があれば、明日からでもゴルフデビューできます。
接待ゴルフで取引先と良い関係を築くのも、週末に仲間とワイワイ回るのも、家族旅行でゴルフ場を楽しむのも、全ては最初の一歩から。
あなたのゴルフライフが素晴らしいものになるよう、心から応援しています。さあ、打ちっぱなし練習場に行きましょう!
コメント