ゴルフ下手くそなアマチュアが一生付きあう事になる「こすり球」がなくならない理由

Golf other than your own ball

ミスショット対策

ゴルフの悩みは「こすり球」がどうしてもなくならないことです。本当に1日中「こすり球」しか出ないことがありちょっとゴルフが嫌いになりかけています。

練習ではつかまった球が打てたとしてもなぜか実際のラウンドでは「こすり球」がでてしまうのです。

こんな悩みを持ったアマチュアは数多くおられると思います。今回はアマチュア永遠の課題と言ってもいい「こすり球」について、その原因と対策を考えたいと思います。

1.こすり球とは

フェースが開いて当たって弱弱しく右へ曲がるボール、スライス回転する球のことを一般的に「こすり球」と言います。

「こすり球」は当然飛距離も出ませんし、最悪右のOBや池やバンカーへ飛び越みますのでショックが大きいです。全く狙ったところへボールが行かないのでスコアもメタメタ、メンタルもやられます。

ゴルフを始めた初心者はほとんど人が最初この「こすり球」に悩まされますし、私のように長年やっていてもアマチュアはなかなか治りません。大げさにいえば一生付き合うことになるかもしれない困ったものなのです。

2.こすり球になる3つの原因

では「こすり球」の原因はどこにあるのでしょう?私が思いつくいくつかを挙げてみます。

ドライバーでもアイアンでもほとんど原因は一緒です。次のどれかが原因になっているのは間違いないと思います。特にドライバーは一番クラブ(シャフト)が長いので、スイングがちゃんと出来ている前提で、振り遅れが一番の原因の可能性が高いです。皆さんそれぞれ、思い当たるところがあるのではないでしょうか?

原因①アウトサイドイン軌道

初心者はほとんどの人が最初はこの軌道です。これは仕方ないことで、ゴルフを始めた当初はだれでも「こすり球」しか出ません。フェースが開いて当たるのでボールがつかまりません。

原因②振り遅れ

これも初心者に多い現象です。さらに飛ばし屋でゴルフが上手い人が多い印象がある野球経験者であっても、おっつけるスイングがしみ込んでいる人はどうしてもヘッドを返すのが遅れて「こすり球」になってしまうことがあります。先ほども言ったように特にクラブの長いドライバーではこの原因が一番ではないか、と思います。

ショートアイアンでは問題ないのに、ミドルアイアンより長いクラブでよく「こすり球」が出る、とか、5番から7番アイアンどれで打ってもほとんど飛距離が変わらない、という人はこれが原因の可能性大です。

原因③身体の開きが早すぎる

ボディーターンや身体の回転を意識しすぎるあまり、身体の開きが早すぎてヘッドが遅れてきて「こすり球」になります。
ほかにも、ハンドアップに構えすぎる、とか、ボールの位置が間違っている(左すぎてもダメ、右すぎてもダメと個人差があります)とかスイングがすくい打ちになっている、ヘッドアップしているなどが「こすり球」の原因になっていることもあります。
いろいろ挙げてきましたが、結局のところ原因はひとつでなくていろんな原因が複合的に重なって「こすり球」になるのでしょう。

3.是非試して欲しい!こすり球をなくす為の5つの対策

では「こすり球」をなくすためにどうすればいいのか私なりの経験と知識から解説します。ひとつでも効果があるものがもしあれば幸いです。

①インサイドイン軌道を覚える

まずは「アウトサイドイン」軌道を治すことが大切です。一朝一夕にはできませんがトップからダウン、インパクトからフォローにかけて大げさにインからインにヘッドを動かしていきましょう。

フックボールが出ても構わないのでまずはボールが左に飛ぶ感覚を見つけることがひとつの手掛かりとなります。

②グリップをフックグリップに変える

構えた時に左手のナックルが3つぐらい見えるぐらいフックグリップに握ってみることを試してみてください。ウイーク気味の人は最初ものすごく違和感があると思いますが、そのうち慣れます。

③極端なクローズスタンス

つかまる感覚を覚えるために、極端なクローズスタンスで打ってみてください。チーピンが出ることもあるかもしれませんが、今までより強くつかまった球を打つ感触は得られると思います。

④ヘッドを当てに行くのではなく腕を速く振る意識でフィニッシュまでを意識する

これはアマチュアには仕方ないことなのですが、ボールにちゃんと当たるかどうかが不安なのでボールにヘッドを当てに行くから振り遅れてフェースが開いたまま当たるのです。

ボールのある位置をあまり意識せず(ある程度スイング軌道の安定が必要なことは言うまでもありませんが)フィニッシュの位置までしっかり振り切る、という意識が「こすり球」をなくすきっかけになるかもしれません。あくまでも「ボールはスイングの通過点にある」と思えるかどうか、が大切です。

最後に、私がラウンド中どうしてもこすり球が止まらない時にやる応急処置を紹介します。

⑤実体験から右足のかかとを我慢

私は自他ともに認める身体の開きが早い人なのですが、そういう人は、インパクトからフィニッシュにかけて右足かかとを上げるのをほんの一瞬我慢してみてください。

ベタ足で振る感覚なのですが、こうすることでつかまりが良くなることがあります。距離は少し落ちますが、曲がるよりはいい!と割り切りも必要です。ただいきなりやるとドフックも出るので練習場で試してからやってくださいね。

まとめ

私の下手くそなゴルフ人生から、アマチュアは一生付き合う必要がある、と思える「こすり球」。

なんとか卒業したいと思って日々練習したり、ラウンド中もああだこうだ考えているのですが、なかなか克服できません。前日や直前の練習ではつかまったいい球がでるのに、なぜか本番になると「こすり球」が出ることもよくあります。やはり本番では頭ではわかっていても、「いいスコアで回りたい」「パーオンしたい」「バーディチャンスにつけたい」などなどいろいろな邪念、雑念が頭をもたげるメンタル面の影響も大きいのかな、と思う今日この頃です。

コメント