夏のゴルフ初心者が揃えるべき持ち物は「暑さ対策」と「最低限のゴルフ用品」の両立がカギです。
真夏のゴルフは想像以上に過酷。初めてのラウンドで熱中症になってしまっては、楽しむどころの話ではありません。初心者だからといって「道具がわからない」「とりあえず最低限でいいでしょ」と準備を怠るのは大間違い。
この記事では、夏にゴルフデビューする人が本当に必要な持ち物を、失敗談を交えながらリアルに紹介していきます。この記事さえ読めば「最初のラウンドが地獄だった…」という未来は避けられます。
目次
1.夏のゴルフ初心者に必須の基本持ち物
まずは、夏でも冬でも共通するゴルフ初心者の基本セットから押さえておきましょう。ここを抜かすと「マナー知らず」や「危険プレイヤー」になってしまうので要注意。
- ゴルフクラブ(フルセットでなくてもOK)
- ゴルフボール(ロスト前提で12個はほしい)
- ティー(ウッド・アイアン用それぞれ)
- グローブ(夏は通気性重視)
- ゴルフシューズ(スパイクレスでも可)
- 帽子(キャップまたはサンバイザー)
特にグローブと帽子は、夏は消耗が早いため予備を持つのが賢い選択です。
2.夏ゴルフの暑さ対策グッズは必須
真夏のラウンドで「暑さ対策」を怠ると、文字通り“倒れます”。初心者でもベテランでも、ここは共通の戦場です。
- 冷感タオル:首に巻くだけで体感温度がぐっと下がる
- 塩分タブレット:熱中症予防の基本
- 凍らせたスポーツドリンク:ペットボトルカバーもあると◎
- 冷却スプレー:ウェアにかけると涼感UP
- 日焼け止め:男性も必須。ゴルフ焼けはマジで落ちない
冷凍ドリンクはスタート前にクーラーバッグへ。後半戦に命を救ってくれます。
3.初心者こそマナー系アイテムを忘れるな
「初心者=免除」ではないのがゴルフの怖いところ。マナーに関わる持ち物がないと、周囲から冷たい視線が飛んできます。
- グリーンフォーク:グリーン修復はエチケット
- ボールマーカー:パターのときに使う小物
- スコアカードホルダー:汗でぐちゃぐちゃ防止
- タオル(フェース拭き用と汗拭き用2枚)
こうした**「道具以外」の道具**こそ、初心者と経験者の差を生みます。
4.あると快適!夏ゴルフを助ける便利アイテム
ここからは“あると超便利”なアイテムたち。なくてもプレーはできますが、快適さが段違いになります。
- 折りたたみ傘(晴雨兼用):日差し&急なスコール対応
- クールインナー(長袖):直射日光を防ぎつつ涼しい
- 虫除けスプレー:夏のコースは蚊との闘い
- 着替えのシャツ・靴下:後半の集中力に直結
- モバイル扇風機:首掛け式が人気
これらを揃えると「初めてのゴルフなのにやけに慣れてる感」が出て、周囲から一目置かれること間違いなし。
まとめ|夏の持ち物を制す者がゴルフを制す
初心者が夏にゴルフを楽しむためには、必要最低限+快適グッズの両立が不可欠。暑さを侮ると、本当に危険です。この記事で紹介した持ち物をベースに、自分の体質やプレースタイルに合わせてカスタマイズすれば、安心してラウンドデビューできます。
一番大事なのは、「何もわからないから準備しない」ではなく、「わからないからこそ、きちんと調べて準備する」という姿勢。その気持ちさえあれば、夏のゴルフは最高に気持ちいい体験になりますよ。
コメント