なぜ100切りを目指すのか?選んではいけないアイアンとおすすめのアイアンセット5選


100-cut iron recommended

打ち方・上達系

アマチュアゴルファーにとって100切りはゴルフを始めてまず待ち受ける関門、高い壁です。

人によってはすぐに100を切れる人もいれば、10年以上ゴルフを続けてもなかなか100ギリできない人も実際います。今回は、なぜ100ギリが重要なのか、どんな意味合いを持つのか、さらに100ギリを実現するためのアイアンセットについて独断と偏見で5モデル紹介していきます。

1.なぜ100切りを目指すのか?100ギリの意味

なぜゴルフは100切りが一つの目標になるのでしょうか?ちまたのアマチュアゴルファーの意識では次のような雰囲気ではないか、と思うものをまとめてみました。

①100切りがアベレージゴルファーの目安 

100を切って初めて、「アベレージゴルファー」の仲間入り(一種の達成感)

②ゴルフが上手い人のステータス

サラリーマンゴルファーにとって、100を切ると「ゴルフの上手い人」と思われる(一種のアマチュアステイタス)

③スコアが2桁になるとうれしい

スコアが2ケタになるとなんとなくうれしい、頑張った気分になれる、気持ちよく帰れる

ある調査では、アマチュアゴルファーの約7割もの人が100を切れていない、という結果もあるようですし、あるゴルフ専門チャンネルでは毎年「100切り選手権」という番組を放送しているほどで、それだけアマチュアにとって100切りが大きな意味を持っているのがわかります。

言い換えれば、100切りはアマチュアゴルファーの上位3割の人に仲間入りした、ということになり数字以上に心理的満足感、達成感のある節目、ということも言えそうです。

余談ですがボウリングではスコア100超えが普通の人の一つの目標だと思いますが、ゴルフでは逆にスコア100を下回ることが一つの基準、目標であって、いい気持ちになれるバロメーターでもあるのです。

2.100切りを実現するおすすめのアイアンセット

それだけアマチュアにとって大事な意味を持つ100切りを実現するためには、グリーンに近づけるためのアイアンショットが重要です。いくらドライバーで飛ばせても、セカンドからあっち行ったりこっち行ったり、OB連発しているようではとても100切りは出来ません。

独断と偏見ですが、まだ100切りが出来ていない人、100を切ってさらに上達したい人におすすめのアイアンセットを厳選してみましたのでご紹介します。

100切りを目指す人が買ってはいけないアイアン

その前に、100切り出来ていない人が買ってはいけない、使ってはいけないアイアンについてまず解説します。シンプルに難し過ぎるアイアンはまだ使ってはいけない、ということです。

①マッスルバックアイアン

いくらかっこよくても憧れであってもプロや上級者が好んで使っているマッスルバックは使ってはいけません。芯で打てませんし、飛びません。

マッスルバックアイアンとは
スピン性能とコントロール性が高くするためにヘッドが小さく設計されているアイアンのことで、狙ったところにボールを落としぴたっととめられるがプロ並みのスキルが求められる難易度の高いアイアンです。

②重すぎるシャフト&軽すぎるカーボンシャフトのアイアン

例えばダイナミックゴールドやNSモーダス125などの重いシャフトが挿してあるアイアンセットは100切りレベルのアマチュアは選んではいけません。

ちゃんと振り切れません。かといって、軽すぎるカーボンシャフトも手打ちを助長する危険があるのでおすすめしません。振り切れる範囲で重めのシャフトを選んでください。

③ストレートネックのアイアン

100-cut iron recommended

ストレートネックのアイアンはしっかりボールを捉えられないと飛距離も出ませんし、まっすぐ飛びません。グースネックのアイアンを選びましょう。

100切り請負アイアンセット厳選5選

それでは最後に「100切り」を実現するための私がオススメするアイアンセットをご紹介します。

①ブリヂストンゴルフ TOUR B 213HFアイアン

公式サイトはこちら

BRIDGESTONE(ブリヂストン)TOURBJ-GRアイアン5本(#6~9・PW)セット【カタログ掲載シャフト装着モデル】
Amazon価格52800円
Amazon購入はこちら
ゴルフクラブのフレックス Sフレックス
利き手 右利き
ゴルフクラブのロフト角 25 度

アベレージ向け人気の「JGRシリーズ」の流れをくむ最新モデルです。ストロングロフトでやさしさもあり、「100切り」に最適アイアンです。ワイドソールでダフリを中心としたミスにも強いです。飛んで曲がらないアイアンです。シャフトは、カーボンは軽すぎるのでNS850GH neoがいいと思います。

②ピンG425アイアン

PING公式サイトはこちら

PING(ピン) G425 アイアン6本セット [番手:I#5~I#9+PW] シャフト ライ角(ブラック) メンズゴルフクラブ FLEX-
Amazon価格95040円
Amazon購入はこちら

ちまたで大人気のピンですが、G425アイアンは誰でも使えるやさしいアイアンです。低重心でワイドソールに加え、シャフトバリエーションも豊富でカーボンから軽量スチール、重めスチールまで選択肢が多いこともおすすめな点です。

③ダンロップ スリクソン ZX5アイアン

公式サイトはこちら

DUNLOP(ダンロップ) SRIXON(スリクソン) ZX5 アイアン6本セット [番手:I#5~I#9+PW] N.S.PRO MODUS3 TOUR 105 DST スチールシャフト メンズゴルフクラブ 右利き用 FLEX-
Amazon価格100320円〜
Amazon購入はこちら

スリクソン、というとマスターズ王者の松山英樹選手が使うブランドで難しいイメージを持っている人も多いと思いますが、このZX5は「100切り」レベルのゴルファーでも十分使いこなせるともいます。シンプルなフェースデザインの軟鉄鍛造モデルで打感もよく、「100切り」だけでなく長く使えるアイアンです。

④キャロウエイ APEX DCBアイアン

公式サイトはこちら

キャロウェイ(Callaway) アイアンセット APEX DCB メンズ 6本セット(#5#6#7#8#9+PW) 【カタログ純正シャフト装着モデル】 2021年モデル
Amazon価格110880円
Amazon購入はこちら

APEXシリーズはプロゴルファーも使うラインナップですが、その中で「100切り」におすすめなのが新たに加わったDCBアイアンです。ワイドソール、グースネック、深く広いキャビティバック形状、とやさしさの要素が満載です。このアイアンも軟鉄鍛造で打感も柔らかく、将来アスリートを目指している層にも使ってほしいクラブです。

⑤ダンロップ ゼクシオエックスアイアン

公式サイトはこちら

DUNLOP(ダンロップ) XXIO ゼクシオ エックス アイアン 5本セット Miyazaki AX-1 シャフト カーボン メンズ 右 番手:#6-9、PW
Amazon価格79200円
Amazon購入はこちら

ゼクシオ、というとシニア向け、ベテランゴルファー向けのクラブ、と考える人も多いようですが、やさしいアイアン、として日本を代表するモデルであることは間違いありません。このエックスアイアンは、従来のゼクシオのイメージを変えるこれから上達を目指す人にも使えるアイアンです。ミスに強いのはもちろん、軟鉄鍛造の柔らかい打感で「100切り」を目指す人にもぜひ使ってほしいモデルです。

シャフトはカーボンより専用スチールのNSPRO920 for XXIOがオススメです。

まとめ

もちろんアイアンセットを変えただけで絶対「100ギリ」できるわけではありません。根気よく練習し、ショットの精度を上げることに加え、実際のラウンドではメンタル力やコースマネジメントも必要ですが、練習場と違いただでさえ緊張する本番で少しでもミスを減らし、大叩きしないためにギアを買い替えることも現代では重要な「100切り」の要素になっています。
ぜひ参考にしてください。

コメント