練習場やスタート前のドライビングレンジでは素晴らしい球を打つのに、なぜかコースに出ると当たらない。
スイングもしっかりしてるのになぜか本番では曲がる、ダフる、トップする、これがアマチュアゴルファーあるある、ですね。なぜそうなってしまうのか、について考えてみました。
練習場でいい球を打ててもコースで打てないなら単なる宝の持ち腐れ。
コースに出るとコースなりのマネジメントと様々なライへの対応、そしてメンタルも重要です。
目次
1.なぜ練習場では当たるのにコースに出るとダメなのか
練習場ではシングルのような球を打つので技術面に全く問題はないのでしょう。ではなぜコースに出ると練習場のように打てないのか?
それにはいくつか理由があるように思います。原因とそれに対する練習場などでの練習方法や考え方について同時に解説します。
①アドレスの向き、取り方が間違っている
これはけっこう多い原因です。
本コースのティーマークはフェアウェイ中央にいつでも向いていると思っていませんか?そんなことはありません。
ホールによってはそのままではラフ方向に打ってしまうイジワルなティーマークも存在します。
おすすめの対応方法は、常に自分で前方にスパットを見つけ目標に対してスクエアに立てるよう練習場から一打一打アドレスを取るようする。
いつもマットの方向通りだけでなく、右や左に目標を決め、その方向にしっかりアドレスできるよう普段から練習する。
②傾斜での打ち方が分かっていない(練習できていない)
練習場のマットと違いゴルフ場には平坦な場所はほとんどありません。
練習場ではいいショットが打てるのにコースに出るとダメな原因はこれも大きいです。
つま先上がり、左足下がりなど傾斜に対するセオリーが理解できていない、また練習場ではなかなか練習できるシチュエーションではないので練習不足ではコースで対応できません。
おすすめの対応方法は、まず傾斜での打ち方を頭に入れること。
例えば、つま先上がりではクラブを短く持ち、ボールをやや右に置いて目標の右を狙う、などしてみてください。
練習では斜面マットのある練習場を選んだり、練習器具を用意して経験を積む。コース経験を増やす。
③ボールの行方を気にしすぎる
コースに出るといいスコアで回りたい、まっすぐ飛ばしたい、と思えば思うほどボールの行方が気になります。
またティーイングエリアに立つとコースの幅が狭く見えるので身体がスムーズに動きません練習場は打ち直しが出来ますが、コースでは一発勝負なので余計プレッシャーが大きいです。
おすすめの対応方法は、コースに出たら練習場での自分を信じて、またクラブを信じてスムーズなスイングだけを心掛ける。
また、練習場でネットの柱一本など厳しく狭い目標を決めて狙い打ちする。それとは逆にコースに出たらメンタル面ではラフでもかまわないと余裕を持った目標を持つ。
④コースマネジメントが出来ていない
コースに出れば池やバンカーなどハザードもあり風の影響も受けます。
コースマネジメントがしっかりできないと無駄なミスをしてしまいます。なんでもかんでも遠くまで飛ばせばいい、というものではありません。
おすすめの対応方法は、練習場で自分の飛距離(キャリー)をちゃんと把握することです。
バンカーが苦手なら徹底してバンカーを避けるマネジメントをするなど自分の実力に応じた狙い方を覚える。
⑤ボールの状況・ライを考えていない
ボールはいつもフェアウェイにあるわけではありませんし、ライによって芝質や長さもそれぞれ違います。
いつも同じ打ち方をしていてはこういう時に対応できません。
おすすめの対応方法は、これに関しては本コースでの実践、経験を数多く積むしかないと思います。
コース形態の違ういろんなコースに行くことも必要です。
ショートコースへ通うのも効果があるのでおすすめです。
⑥リズムがバラバラ・打ち急ぐ
コースに出ると別人、という人はコースに出るとリズムがバラバラになってしまい、うち急いでしまう原因も大きいです。
③とも関連しますが、練習場と環境が違うので、いつもリズムやテンポでスイング出来ずミスが出ます。打ち急ぐ、切り返しからがいつもより速いという人が多いように思います。
おすすめの対応方法は、コースではいつも以上にゆっくり振る意識がいいです。
ゆったりとフォローまでスイングしたいです。練習でもいつもよりゆったり振るようにショットしたり、何球も続けて同じクラブで打つのではなく、コースに出た仮定で、一打一打クラブを変えて、アドレスから準備する練習法も効果あり。
⑦自分の完璧な姿を追い求めている
練習場でいいショットが打てるとコースでは当然自分に期待します。そりゃ自己ベストを出したいと意気込んでスタートしますよね。これがコースではだめになる原因の一つです。
おすすめの対応方法は、コースに出ると完璧は求めず、控えめに謙虚な気持ちでプレーすることが大切です。
ラフでもいいや、グリーンこぼれてもいいや、ぐらいの気持ちでショットしたほうがいい結果になることがあります。
また自分の最高に当たったときの飛距離を基準にクラブを持つ人が多いですがそれが失敗の元、クラブ選択にも慎重さ、謙虚さが必要です。
⑧コースでの実践・経験が不足している
④⑤と関連しますが、やはり練習場とコースでは環境が全く違います。
ゴルフは数多いスポーツの中で練習環境と本番が一番違う、と言われます。練習場ばかりでいくら打ってもゴルフは上達しません。
こればかりはなんとか費用を工面してコース経験を積む以外ないです。
できれば月1回ではなくて前回の反省や感覚を覚えていられる2週間から10日に1回程度ラウンド出来れば上達も早い。
⑨そもそも練習場ではダフっている?
これは練習場シングルさんには大変きつい言葉になりますが、本当に練習場できちんと当たっているのか?ということです。
マットでは多少ダフってもソールが滑って上手く当たります。ある程度の経験者は音や感触で分かりますが、初級者では分からないかもしれません。コースに出ると良くダフるんだよな、というは今一度自分のショットを見直してみてほしいです。
おすすめの対応方法は、練習場ではボールのすぐ手前にテープを貼ったり、グリーンマーク(プラ製)などを置いてボールを打ったり(ダフると手前のテープ等に当たる)、アイアンでもティーアップしてボールだけを捉える練習をこころがけてみてください。
まとめ
練習場だと上手くいくのだけどコースに出るとダメで、そんな事の繰り返しです。
コースでも普段の自分が出せるよう練習していくことが大切ですね。いきなりうまくなることがないのがゴルフです。
コメント