長くゴルフをしていると、好んで長く使っている愛着があるクラブというものができてくるはずです。
この記事では、今使っているクラブセットの中から気に入っている、愛着のあるクラブを紹介したいと思います。私はこれまで海外、国産問わず今までいろんなメーカーのクラブを使ってきましたが、まわりにまわってパター以外はほぼ国産メーカーを使っています。
90年代初め頃から約30年ゴルフをやっていますが、それ以前と比べてこの間のギアの進歩は目覚ましく、ヘッド素材やシャフトの変化、技術の進歩もあって今までたくさんのクラブを買い替えてきました。私自身ドライバーだけでも(定かな記憶はありませんけど)20本以上買い替えて来ましたし、アイアンセットも10セット近くは使ってきました。今では自分の手元にはないものの思い出のクラブはたくさんあります。
もしかしたらまだ愛用クラブがないという方や、今後クラブを選ぶ時の参考にでもなれば幸いです。
目次
1.いま私が使っている一番愛着のあるクラブ
先ほども書いたのですが、海外・国産問わず今までいろんなメーカーのクラブを使ってきました。ただここ数年は国産回帰と言いますか、最近の海外ブランドのクラブの打感がなんかしっくりこなくパター以外はほぼ国産メーカーを使っています。
【私の愛用ギア】ホンマゴルフのビジール525ユーティリティー
そんな中、私がいま一番愛着を持って使っている、信頼してショットできるクラブは、ホンマゴルフの「ビジール525ユーティリティー」(2016年発売)です。スペックは「U4 ロフト角22度」です。
本間ゴルフ Be ZEAL535 ユーティリティ ビジール535 VIZARD for Be ZEALカーボンシャフト メンズ 右用
Amazon価格12078円
Amazon購入はこちら
2017年に中古で購入し、5年近く使用しています。
ホンマビジール525ユーティリティーを選んだ3つの理由
なぜホンマビジール525ユーティリティーを5年も愛用できているのか理由をまとめてみました。
理由①それまで使っていたユーティリティが曲がり出した
それまで使っていたテーラーメイドのRBZレスキューが曲がりだし、ダフることも多くなって上手く打てなくなっていたので買い替えようと思っていました。その頃にはクラブを国産中心にしていた私は国産メーカーに絞って探したのですが、その中で目についたのがこのクラブでした。
理由②中古で価格も予算内だった
中古で購入したのですが、これを選んだ理由は、価格も安く(たしか12,000円ほど)、ヘッド形状もホンマゴルフらしい美しい形でフェアウエイウッドとアイアン型ユーティリティーのちょうど間ぐらいのヘッド形状で私が求めていた形だったからです。それまでのRBZが少しFWに使い大きなヘッドだったのでやや小ぶりなヘッドが気に入りました。
理由③広告を見て一度使ってみたかったクラブだった
このシリーズが発売されたときに、女子プロのイ・ボミプロがアンバサダーをしており「もう100なんて打たないで」というキャッチコピーが脳裏にずっと残っていて一度使ってみたかったのもあります。しごく単純な理由に少し恥ずかしさもありますがまんまと広告にやされたウチのひとりです。
理由④GDOオンラインストアが種類豊富だった
私はこの10年程、パターとウエッジ以外、新品でクラブを買うことはないので中古ショップをちょこちょこ覗いたり、ネットでクラブを探すのが楽しみのひとつです。そんな中、当時(2017年)GDO(ゴルフダイジェストオンライン)の中古クラブコーナーにこのモデルの在庫が豊富で、スペックが選び放題だったのでここで購入を決めました。
2.愛用ギアの絶対的ワケは『使い心地の良さ』
ホンマのユーティリティーが愛用ギアに結果なっている一番の理由はズバリ使い心地の良さです。
- ヘッドの形状、大きさが自分に好みでしっくり構えられる
- ホンマオリジナルのVIZARD for Be ZEALシャフトがしっかり感があり自分に合っている気がする
- 掴まりがよく、トップ気味に当たっても球が上がってくれる
- 曲がりが少なく安心して思い切り振れる
- ラフからの抜けが良く、クロスバンカー(フェアウエイバンカー)からでも安心して打てる
自分にとってはとても信頼して迷わず振れるクラブなのです。
3.ホンマビジール525ユーティリティーの不満なところ
愛用ギアですが少し不満もあります。わざわざゆうことでもないんですが、参考までにまとめておきます。
デザインが少し野暮ったい
同じホンマのアスリートモデルツアーワールドシリーズに比べたらいかにもアベレージモデルというデザインだからです。カラーがイエロー調なのも好き嫌いがありそうです。
使っている人をまず見なくて悲しい
いいクラブなのにどうも人気がないし、すでに廃番シリーズとなっているのでコースでもまず使っている人を見ません。広告はヒットしていたはずなんですが、(気のせい?)誰も話題にしてくれないのでちょっと寂しい。
不満らしい不満はありませんが強いてあげれば上の2点かな、という感じです。
まとめ
皆さんも好んで長く使っている、とか愛着があるクラブ、というものがあるはずです。古くて汚れても、塗装が剥げてもどうしても捨てがたい、使わなくなっても傍に置いておきたい気持ちもよくわかります。私も数年前までは気に入った古いクラブを使わなくなっても家に置いておくタイプだったのですが、いろいろ事情がありまして、ほとんど売却してしまいました。今思えばそれぞれ写真ぐらい撮っておけばよかった、と後悔しています。
コメント