「もっぱらの悩みはこすり球です」ドライバーでこすり球になる原因と改善方法


Driver rubbing ball

ミスショット対策

多くのアマチュアが悩んでいるのは、ドライバーの飛距離が伸びないこと。

フェアウェイど真ん中へドライバーショットを打ちたいのに、大きくスライスして最悪右へのOBとなってしまう。

そんな人はたくさんいるのではないでしょうか?それはこすり球しか打てないのが原因です。この記事では「こすり球」の原因と対策についてまとめました。

1.ドライバーショットの擦り球(こすり球)とは

「擦り球」とは一般的に弱弱しい右へ曲がるボール、スライスボールのことを言います。

当然飛距離も出ませんし、最悪右のOBへ飛び越みますのでショックが大きいです。

ゴルフを始めた初心者はほとんど人が最初この「こすり球」に悩まされます。

2.ドライバーにこすり球が多いわけ

「こすり球」は特にドライバーなど長いクラブで起こります。その理由は2つあります。

  1. クラブが一番長い
  2. ロフトが立っている

元々掴まりにくいクラブであるのに、クラブが長いので普通に振っても振り遅れたり、左肩が早く開いてしまってヘッドがスクエアに戻ってきにくいからです。

ショートアイアンではしっかり捕まえてまっすぐ飛ばせる人でもドライバーはからっきし「こすり球」ばかりという人もいます。

3.擦り球のデメリット

擦り玉

擦り球のデメリットは大きく二つです。

デメリット①右へのOB

右へ曲がるので、最悪右OB。OBまで行かなくても林の中に入ったりして実質1ペナとなることが多く、スコアを崩します。

デメリット②飛距離が出ない

まっすぐ飛ばず、弱弱しく右に出る球なので距離が稼げません。結果2打目に長いクラブを持つことになりスコアがなかなかまとまりません。

4.擦り球の原因

ゴルフ場

では「こすり球」の原因を見ていきます。

ドライバーに限らずこすり球で悩んでいる人はほぼ下記の原因のどれかだと思います。どちらにしても「こすり球」インパクトでクラブヘッドが開いて当たっている現象です。

原因①振り遅れ

振り遅れやグリップが間違っている(ウィークに握りすぎなど)が原因でインパクトの時にヘッドが開いて当たるのでこすり球になります。

原因②アウトサイドイン軌道

初心者に多いですがスイング軌道がアウトインになっているとインパクトで同様にヘッドが開いたまま当たるのでこすり球になります。

原因③ボディターンを意識しすぎ

ボディターン、身体の回転を使って、というレッスンはよく聞きますが、これを意識しすぎるあまり、身体の開きが早く、クラブヘッドが遅れてくる人が多いです。

原因④ボールの位置が間違っている

ボールの位置が右過ぎてもヘッドが戻る前に当たってしまいますし、左過ぎても身体が開きすぎてインパクトを迎えるのでこすり球になる可能性があります。

原因⑤ハンドアップに構えすぎ

アドレスでハッドアップに構えすぎていてもこすり球が出るケースがあります。ハンドアップに構えすぎるとアウトサイドイン軌道を助長するからです。

5.擦り球を改善する方法

では最後に「こすり球」を改善する方法について私なりにいくつか解説します。

ドライバーグリップ

①グリップを見直す

ウイークグリップの人はフックグリップ(ストロンググリップ)に替えてみることをおすすめします。最初は違和感がありますがすぐになれます。

②腕を速く振る

ボディターンを意識しすぎるあまり振り遅れ、身体の開きが早い人は、いったんボディターンを忘れて腕をしっかり早く振ることに意識を変えてみてください。

③インサイドイン軌道を覚える

練習場で時間をかけてスイング軌道を修正してください。トップからできるだけ身体の近くをグリップが通っていく意識で振り下ろし、インパクト後も左へヘッドを振っていく意識が必要です。

④ビハインドザボールをより意識する

身体の開きが早すぎる人は、インパクトの時に頭がボールより右側にある(ビハインドザボール)ことを意識してスイングしてみてください。

またラウンド中など、応急対策としておすすめの4つを紹介します。

  1. ややクローズドスタンスで構える
  2. 目標より左を向いてアドレスする
  3. 実際のボールより右側に仮想ボールをイメージしてその球を打つ気で振り下ろす
  4. いつもよりハンドダウンに構える、ボールから少し離れてアドレスする

なども試す価値ありです。

まとめ

アマチュアは誰でも経験する「こすり球」。「こすり球」を卒業すれば中級者、100切りへの関門突破です。あなたのゴルフが一段ステップアップし、スコアも良くなりさらにゴルフが楽しくなります。

コメント