セグウェイでゴルフが楽しめる!話題の体験型ゴルフ場完全ガイド

segway-golf-course

ゴルフ会員権の基礎知識

セグウェイゴルフは想像以上に楽しい新体験。

セグウェイでゴルフ場を回るのは、従来のカートとは全く違う爽快感とユニークな体験を提供してくれます。 30代の僕が実際に体験してみて感じたのは、「これは話のネタにもなるし、ゴルフ仲間との思い出作りには最高だな」ということでした。

ただし、注意点もあります。初回は必ず講習を受ける必要があり、天候や体調によっては利用できない場合もあります。また、通常のゴルフカートより料金が高めに設定されているゴルフ場が多いのも事実です。

1.セグウェイゴルフとは?新感覚のゴルフ体験

segway-golf-course1

セグウェイゴルフとは、従来のゴルフカートの代わりにセグウェイを使ってコースを移動しながらプレイするゴルフスタイルのことです。

セグウェイの基本的な仕組み

セグウェイは体重移動だけで前後左右に移動できる電動二輪車です。前に体重をかけると前進、後ろに重心を移すと後退、左右に体を傾けると旋回します。最初は「本当にこんなので移動できるの?」と不安でしたが、5分もすれば慣れました。

従来のゴルフカートとの違い

最大の違いは「立ったまま移動する」という点です。風を感じながらコースを移動する爽快感は、カートでは味わえない特別な体験となります。また、狭い場所でも小回りが利くため、ピンポイントでボールの近くまで移動できるのも魅力的です。

2.セグウェイゴルフが楽しめる全国のゴルフ場一覧

segway-golf-course2

関東エリア

アジア取手カントリー倶楽部

  • 所在地:茨城県取手市稲1340
  • セグウェイレンタル料金:プレイ料金+3,000円〜
  • 公式サイト:https://www.asia-toride.com/
  • 特徴:100台のセグウェイを導入し、日本一の導入数を誇る

アジア下館カントリー倶楽部

  • 所在地:茨城県筑西市
  • セグウェイレンタル料金:プレイ料金+3,000円〜
  • 特徴:アジア取手の姉妹コースでセグウェイ体験が可能

25那須ゴルフガーデン

  • 所在地:栃木県那須郡
  • 特徴:日本で初めてセグウェイが導入されたゴルフ場
  • ※注意:現在セグウェイゴルフを終了

中部エリア

東建多度カントリークラブ・名古屋

  • 所在地:三重県桑名市多度町
  • セグウェイ利用条件:宿泊ゴルフプレーの方に限りセグウェイゴルフが可能
  • 公式サイト:https://www.token-tado.co.jp/
  • 特徴:JAPANゴルフツアー開幕戦開催コース

東北エリア

会津磐梯カントリークラブ

  • 所在地:福島県
  • セグウェイレンタル料金:初回講習550円、セグウェイ1台あたりの料金は平日・土日祝で異なる
  • 公式サイト:https://www.aizubandai-cc.co.jp/segway/
  • 特徴:グリーン以外はフェアウェーを自在に走れ、ボールのすぐ近くまで乗り入れ可能

予約も簡単、ラウンドも快適。名門ゴルフ場の詳細はこちら

3.セグウェイゴルフの料金体系と予約方法

一般的なセグウェイゴルフの料金構成について詳しく解説します。

料金の内訳

基本料金構成

  • プレイフィー:通常のゴルフ料金
  • セグウェイレンタル料:2,000円〜4,000円/日
  • 講習料:500円〜1,000円(初回のみ)
  • 保険料:300円〜500円

予約時の注意点

セグウェイの台数には限りがあるため、必ず事前予約が必要です。特に土日祝日や繁忙期は早めの予約をおすすめします。

予約時には以下の点を確認しましょう:

  • 天候による中止条件
  • キャンセルポリシー
  • 年齢制限(多くの場合16歳以上)
  • 体重制限(一般的に100kg未満)

4.初心者必見!セグウェイゴルフの基本操作とコツ

乗車前の準備

まず最初に受ける講習では、基本的な操作方法を学びます。「最初は怖かった」というのが正直な感想ですが、インストラクターの方が丁寧に教えてくれるので安心です。

基本操作のポイント

前進・後退 重心を前に移すと前進、後ろに移すと後退します。急激な体重移動は禁物で、ゆっくりと重心を移動させることがコツです。

左右の旋回 ハンドルを左右に傾けることで旋回できます。慣れないうちは大きな動作になりがちですが、小さな動作で十分に反応します。

よくある失敗談と対処法

実際に体験した失敗談を共有します。最初のホールで調子に乗って急発進しようとしたところ、バランスを崩してしまいました。幸い転倒はしませんでしたが、ゴルフクラブを持ちながらの操作は想像以上に難しいものです。

失敗を避けるコツ

  • 慌てずゆっくりとした動作を心がける
  • ゴルフクラブは必ず専用ホルダーに固定する
  • カーブでは必ず減速する

5.セグウェイゴルフのメリット・デメリット

メリット

新鮮な体験と話題性 接待ゴルフでセグウェイを使うと、相手との距離が一気に縮まります。共通の新しい体験を共有することで、自然と会話も弾みます。

環境に優しい 電動なので排気ガスを出さず、騒音も最小限です。自然の中でのプレイをより純粋に楽しめます。

運動効果 バランスを取るために体幹を使うため、意外と良い運動になります。

デメリット

料金が高め 通常のカートレンタルと比べて1,000円〜2,000円程度高くなります。

天候に左右される 雨天時や強風時は安全のため利用できません。

慣れるまで時間がかかる 最初の数ホールは操作に集中してしまい、ゴルフに集中しにくい場合があります。

6.接待・家族ゴルフでのセグウェイ活用術

接待ゴルフでの使い方

接待でセグウェイゴルフを提案する際は、事前に相手の意向を確認することが大切です。「新しい体験はいかがですか?」と提案すると、多くの方が興味を示してくれます。

ただし、年配の方や保守的な考えの方には向かない場合もあるので、相手を見極めることが重要です。

家族・夫婦ゴルフでの楽しみ方

家族でのゴルフ旅行では、セグウェイが良いアクセントになります。特に普段ゴルフをしない配偶者や子供たちにとって、セグウェイ体験は新鮮で楽しい思い出となるでしょう。

写真撮影のチャンスも多く、SNS映えする体験として喜ばれます。

7.安全にセグウェイゴルフを楽しむための注意点

事前確認事項

体調面でのチェックポイント

  • 前日の飲酒は控えめに
  • 十分な睡眠を取る
  • 動きやすい服装を選ぶ
  • 運動靴を着用する

プレイ中の安全対策

実際にプレイしてみて気づいた安全のポイントをお伝えします。

他のプレイヤーとの距離 セグウェイは静かに移動するため、他のプレイヤーが気づきにくい場合があります。十分な距離を保ち、必要に応じて声をかけるようにしましょう。

傾斜地での注意 急な傾斜では無理をせず、セグウェイから降りて押して歩くことも大切です。

8.セグウェイゴルフの今後の展望

普及の可能性

現在はまだ限られたゴルフ場でしか体験できませんが、その話題性と新しい体験価値から、今後導入するゴルフ場が増える可能性があります。

技術の進歩

セグウェイ自体の技術向上により、より安全で使いやすい機種が登場することで、さらに多くのゴルファーが気軽に体験できるようになるでしょう。

まとめ:セグウェイゴルフで新しいゴルフ体験を

セグウェイゴルフは、従来のゴルフに新しい楽しさをプラスしてくれる画期的な体験です。料金は少し高めですが、その価値は十分にあります。

特に接待ゴルフや家族とのラウンドでは、話題性と共通体験の価値が大きく、投資する価値があると感じました。ただし、安全第一で無理をせず、しっかりとした準備と心構えで臨むことが大切です。

まだ体験していない方は、ぜひ一度チャレンジしてみてください。きっと新しいゴルフの楽しさを発見できるはずです。

コメント

「セグウェイでゴルフが楽しめる!話題の体験型ゴルフ場完全ガイド」に対する1件のコメント

  1. ニャルラトテップ

    セグウェイ導入のコースは全国にありますが、記事は更新されないのでしょうか?