ゴルフ旅行成功の鍵は「準備」にあり!
ゴルフ旅行で最も重要なのは、事前の準備です。クラブやボールといった基本アイテムは当然として、本当に差が出るのは「忘れがちな小物類」なんです。
30代の僕も過去に何度も痛い目に遭いました。特に接待ゴルフでグリーンフォークを忘れて恥をかいたり、家族旅行で日焼け止めを忘れて奥さんに怒られたり…そんな失敗談も含めて、本当に必要な持ち物をお伝えします。
この記事を読めば、どんなゴルフ旅行でも安心して楽しめる完璧な準備ができるはずです。
1.ゴルフ旅行の基本持ち物チェックリスト
まずは絶対に忘れてはいけない基本アイテムから確認しましょう。
必須アイテム一覧
ゴルフ用品
- ゴルフクラブ一式(ドライバー、アイアン、パター等)
- ゴルフボール(最低10個、できれば20個)
- ティー(ロング・ショート各10本以上)
- グローブ(予備も含めて2枚)
- ゴルフシューズ
- ゴルフウェア(上下、帽子)
- レインウェア
その他必需品
- タオル(最低2枚)
- 着替え(下着、靴下含む)
- 洗面用具
- 現金(チップ用も含む)
これらは言うまでもない基本中の基本。でも、本当の勝負はここから始まります。
2.忘れがちなアイテム10選【実体験付き】
基本アイテムは準備できても、意外と見落としがちなのがこれらのアイテムです。実際の失敗談とともにご紹介します。
1. グリーンフォーク(ピッチマーク修復器)
なぜ必要? グリーン上のボールマークを修復するために必須のアイテムです。
実は以前、会社の接待ゴルフでこれを忘れてしまい、先輩に「ゴルフマナーの基本だろ」と注意されて冷や汗をかきました。ゴルフ場によっては貸し出しもありますが、持参するのがマナーです。
選び方のポイント
- 軽量で携帯しやすいもの
- 先端が鋭すぎないもの(グリーンを傷つけない)
2. 日焼け止め・UV対策グッズ
なぜ必要? ゴルフは長時間屋外でプレーするため、紫外線対策は必須です。
家族でのゴルフ旅行の際、日焼け止めを忘れて妻に「なんで忘れるのよ!」と怒られた苦い思い出があります。特に女性と一緒の場合、UV対策グッズは必ず用意しておきましょう。
おすすめアイテム
- SPF50以上の日焼け止め
- UVカット機能付きサングラス
- ネッククーラー
- アームカバー
3. 予備のコンタクトレンズ・メガネ
なぜ必要? 旅行先でコンタクトを落としたり、メガネが壊れたりするリスクがあります。
実際に石川県の小松カントリークラブ(公式HP: https://komatsu-cc.com/)でプレー中にコンタクトが外れてしまい、後半はほぼ見えない状態でプレーする羽目になりました。スコアは言うまでもなく散々でした。
4. 携帯用アイロン・シワ取りスプレー
なぜ必要? 旅行先でゴルフウェアがシワシワになってしまうことがよくあります。
特に接待ゴルフでは身だしなみが重要。シワだらけのポロシャツで現れて、相手に良い印象を与えられるわけがありません。
おすすめ商品
- 携帯用スチームアイロン
- シワ取りスプレー
- 折りたたみハンガー
5. 薬類(頭痛薬・胃薬・絆創膏等)
なぜ必要? 慣れない環境や緊張で体調を崩すことがあります。
長野県の軽井沢72ゴルフ(公式HP: https://www.accordiagolf.com/guide/3570017/)での宿泊プレー時、前夜の懇親会で調子に乗りすぎて翌朝頭痛に。薬を持参していなくて、プレーどころではありませんでした。
必要な薬
- 頭痛薬・解熱剤
- 胃薬・整腸剤
- 絆創膏・消毒液
- 虫よけスプレー
6. モバイルバッテリー・充電器
なぜ必要? スマホのGPS機能でコース攻略アプリを使ったり、写真撮影をしたりするとバッテリーの消耗が激しいです。
群馬県の太平洋クラブ益子PGAコース(公式HP: https://www.taiheiyoclub.co.jp/mashiko/)でのラウンド中、スマホのバッテリーが切れてしまい、集合時間も分からず大慌て。それ以来、必ずモバイルバッテリーを持参しています。
7. 雨具(傘・レインキャップ)
なぜ必要? 天気予報が晴れでも、山間部のゴルフ場では天候が急変することがあります。
準備すべき雨具
- 折りたたみ傘
- レインキャップ
- 防水グローブ
- タオル(多めに)
8. おやつ・栄養補給食品
なぜ必要? 18ホール回るには相当な体力が必要。特に夏場のゴルフでは途中でエネルギー切れを起こしがちです。
おすすめ補給食品
- エネルギーバー
- 塩分タブレット
- スポーツドリンク粉末
- ナッツ類
9. 冷却グッズ・保冷剤
なぜ必要? 夏場のゴルフでは熱中症対策が命に関わります。
栃木県の那須国際カントリークラブ(公式HP: https://www.nasuint-cc.com/)での真夏ラウンド時、冷却グッズを持参せずに軽い熱中症になりかけました。それ以来、夏のゴルフでは必ず準備しています。
おすすめグッズ
- 瞬間冷却パック
- 冷却タオル
- 保冷剤
- クーラーボックス
10. 芳香剤・制汗剤
なぜ必要? 長時間のプレーで汗をかくのは当然。でも、接待や初対面の方とのラウンドでは、エチケットとして必要です。
必要なエチケット用品
- デオドラントスプレー
- 汗拭きシート
- 口臭ケアグッズ
- 携帯用洗口液
3.シーン別持ち物のポイント
ゴルフ旅行といっても、シーンによって必要な持ち物は変わってきます。それぞれの特徴を理解して準備しましょう。
接待ゴルフの場合
接待ゴルフでは「相手に気を遣わせない」ことが最も重要です。
追加で準備すべきもの
- 名刺(多めに)
- お土産・手土産
- 高品質なマーカー・ティー
- 予備のボール(相手に渡せる良いもの)
- ゴルフ場のドレスコード確認資料
実際に大阪府の太平洋クラブ六甲コース(公式HP: https://www.taiheiyoclub.co.jp/rokko/)での接待時、相手方のボールが池に落ちた際、すかさず予備の高級ボールをお渡しして好印象を持っていただけました。
家族・夫婦でのゴルフ旅行
家族連れの場合、ゴルフ以外の時間も楽しめるよう配慮が必要です。
追加で準備すべきもの
- 子供用の遊び道具(待ち時間対策)
- 大容量の日焼け止め
- 多めのタオル・着替え
- カメラ・自撮り棒
- 観光ガイドブック
静岡県のフジカントリークラブ(公式HP: https://www.accordiagolf.com/guide/3540016/)で家族旅行した際、子供が飽きないよう携帯ゲームを持参したのが大正解でした。
仲間とのゴルフ旅行
気心知れた仲間とのゴルフは最も自由度が高いですが、だからこそ準備を怠りがちです。
追加で準備すべきもの
- ゲーム用品(トランプなど)
- お酒・おつまみ(宿泊先で楽しむ用)
- 共有で使える応急処置セット
- 賭けゴルフ用の小銭
4.ゴルフ旅行パッキングのコツ
効率的なパッキングで忘れ物を防ぎ、現地での快適性を向上させましょう。
パッキングの基本原則
1. リスト化して確認 頭で覚えているつもりでも、必ず紙やスマホにリスト化して一つずつチェックしましょう。
2. 前日ではなく3日前から準備 前日の慌ただしい準備では必ず何か忘れます。余裕を持って準備することで、足りないものを買い足す時間も確保できます。
3. 重いものは底、軽いものは上 ゴルフバッグは重量があるため、パッキングの重心を考えることが大切です。
荷物の分散方法
ゴルフバッグに入れるもの
- ゴルフクラブ
- ゴルフシューズ
- レインウェア
- 着替え(最低限)
キャリーバッグに入れるもの
- 貴重品
- 薬類
- 電子機器
- 壊れやすいもの
現地調達を検討するもの
- 飲み物(重いため)
- 日用品の一部
- お土産
5.ゴルフ場での忘れ物防止法
現地で忘れ物をしないための実践的なテクニックをご紹介します。
ロッカーでの注意点
忘れがちなアイテム
- 充電器(コンセントに挿したまま)
- 時計(洗面台に置いたまま)
- 薬(洗面台周辺)
- 下着類(ロッカー内の小物入れ)
対策
- チェックアウト前に必ずロッカーを空にする
- 時計や貴重品は決まった場所に置く習慣をつける
- 最後に洗面台周りを必ず確認
カート内での注意点
忘れがちなアイテム
- グローブ
- ボールマーカー
- ドリンク
- タオル
対策
- 各ホール終了時に必ず持ち物確認
- カート番号をメモしておく(忘れ物発見時の連絡用)
まとめ:完璧な準備で最高のゴルフ旅行を
ゴルフ旅行の成功は、事前の準備で9割決まります。基本アイテムはもちろん、今回ご紹介した「忘れがちなアイテム10選」をしっかり準備することで、どんな状況でも慌てることなくゴルフを楽しめるはずです。
特に重要なのは以下の3点:
- マナーに関わるアイテム(グリーンフォーク等)は絶対に忘れない
- 体調管理グッズ(日焼け止め、薬類等)で健康第一
- シーン別の追加アイテムでそれぞれの目的を達成
準備に時間をかけることで、現地では純粋にゴルフを楽しむことができます。この記事のチェックリストを参考に、あなたも最高のゴルフ旅行を体験してください!
最終チェックリスト
□ グリーンフォーク
□ 日焼け止め・UV対策グッズ
□ 予備のコンタクト・メガネ
□ 携帯用アイロン・シワ取りスプレー
□ 薬類(頭痛薬・胃薬・絆創膏)
□ モバイルバッテリー・充電器
□ 雨具(傘・レインキャップ)
□ おやつ・栄養補給食品
□ 冷却グッズ・保冷剤
□ 芳香剤・制汗剤
忘れ物ゼロで、素晴らしいゴルフ旅行をお楽しみください!
コメント