コスパ最高のゴルフ場20選!全国の絶対満足コース完全ガイド

Golf course cost performance

ゴルフスイング

コスパ最高のゴルフ場選び3つのポイントを紹介します。

最初に結論をお伝えします。コスパ最高のゴルフ場を選ぶなら、以下の3つのポイントを押さえれば間違いありません。

  1. プレー代+諸費用の総額で判断する
  2. コース・設備・食事・スタッフサービスの総合力
  3. アクセスの良さと時間コスト

30代の僕が実際に全国100コース以上をプレーしてきた経験から言えば、単純に「安い」だけでは本当のコスパとは言えません。お金を使った分以上の満足度と思い出を得られるかどうかが最重要なのです。

1.全国のコスパ最強ゴルフ場20選【地域別完全ガイド】

spring-golf-men1

【関東エリア】アクセス抜群の高コスパコース5選

関東エリアは都心からのアクセスが良く、接待ゴルフや仲間とのラウンドに最適なコースが豊富です。特に平日を狙えば、驚くほどリーズナブルな価格で名門コースがプレーできることも。

つくばカントリークラブ(茨城県)

  • 料金: 平日6,800円〜、土日祝12,000円〜
  • 公式サイト: https://www.tsukuba-cc.jp/
  • おすすめポイント: 27ホール、林間コース、練習場完備

つくばエクスプレスでアクセス抜群のこのコース、実は私が初めて80台を記録した思い出の場所でもあります。フェアウェイが広めで初心者にも優しく、食事も美味しいと評判。特にカツカレーは絶品で、毎回注文してしまいます。

東松山カントリークラブ(埼玉県)

  • 料金: 平日7,500円〜、土日祝13,500円〜
  • 公式サイト: https://www.higashimatsuyama-cc.jp/
  • おすすめポイント: 丘陵コース、戦略性抜群

関越道東松山ICから10分という立地の良さが魅力。コースは戦略性に富んでいて、何度プレーしても飽きません。クラブハウスのレストランから見える景色も最高で、接待ゴルフでも必ず喜んでもらえます。

千葉桜の里ゴルフクラブ(千葉県)

  • 料金: 平日8,000円〜、土日祝14,000円〜
  • 公式サイト: https://www.sakuranosato-gc.jp/
  • おすすめポイント: 桜並木、温泉付き

春の桜シーズンは圧巻の美しさ。以前、家族旅行を兼ねてプレーした時は、妻も子供たちも大喜びでした。併設の温泉でゴルフ後にゆっくりできるのも大きなポイントです。

大多喜城ゴルフクラブ(千葉県)

  • 料金: 平日9,500円〜、土日祝15,500円〜
  • 公式サイト: https://www.otakijo-gc.jp/
  • おすすめポイント: 山間コース、自然豊か

房総半島の豊かな自然の中でプレーできる隠れた名コース。アップダウンが適度にあり、飽きのこない18ホール。地元食材を使った料理も絶品で、特に房総牛のステーキは一度食べる価値ありです。

藤岡ゴルフクラブ(群馬県)

  • 料金: 平日7,000円〜、土日祝12,500円〜
  • 公式サイト: https://www.fujioka-gc.jp/
  • おすすめポイント: 丘陵コース、コスパ抜群

関越道藤岡ICから5分という抜群のアクセス。料金の安さもさることながら、コース管理が素晴らしく、グリーンの状態も常に良好。初心者から上級者まで楽しめる設計になっています。

【関西エリア】歴史と伝統の高品質コース5選

関西エリアは歴史のある名門コースが多く、格式高い雰囲気の中でリーズナブルにプレーできるのが魅力です。

奈良国際ゴルフクラブ(奈良県)

  • 料金: 平日8,500円〜、土日祝14,500円〜
  • 公式サイト: https://www.nara-kokusai-gc.jp/
  • おすすめポイント: 丘陵コース、景観美

奈良の豊かな自然の中にある27ホールの本格コース。特にアウト9番ホールからの景色は絶景で、思わず写真を撮りたくなります。接待ゴルフで利用した時も、お客様に大変喜んでいただけました。

信楽カントリー倶楽部(滋賀県)

  • 料金: 平日9,000円〜、土日祝15,000円〜
  • 公式サイト: https://www.shigaraki-cc.jp/
  • おすすめポイント: 山間コース、戦略性高

信楽焼で有名な信楽町にある本格派コース。アップダウンが激しく、戦略性に富んだレイアウトが楽しめます。クラブハウスには信楽焼のオブジェも飾られており、地域の文化も感じられます。

京都ゴルフ倶楽部舟山コース(京都府)

  • 料金: 平日10,000円〜、土日祝16,000円〜
  • 公式サイト: https://www.kyoto-gc.jp/
  • おすすめポイント: 歴史あるコース、格式高

昭和4年開場の歴史あるコース。格式の高さと料金のバランスが絶妙で、特別な日のゴルフにおすすめ。キャディさんのサービスレベルも高く、一度プレーすると必ずファンになります。

関西空港ゴルフ倶楽部(大阪府)

  • 料金: 平日8,000円〜、土日祝13,500円〜
  • 公式サイト: https://www.kansai-airport-gc.jp/
  • おすすめポイント: 空港近く、アクセス抜群

関西空港から車で15分という立地の良さが魅力。出張ついでにプレーすることも可能。フラットで距離もしっかりあり、スコアメイクがしやすいコースです。

猪名川国際カントリークラブ(兵庫県)

  • 料金: 平日9,500円〜、土日祝15,500円〜
  • 公式サイト: https://www.inagawa-kokusai-cc.jp/
  • おすすめポイント: 山間コース、自然豊か

六甲山系の豊かな自然に囲まれたコース。特に秋の紅葉シーズンは見事で、ゴルフをしながら季節を感じることができます。温泉施設も併設されており、プレー後のリフレッシュにも最適。

【中部エリア】温泉とグルメも楽しめるコース5選

中部エリアは温泉やグルメも一緒に楽しめるリゾート型のゴルフ場が多く、家族旅行を兼ねたゴルフに最適です。

蓼科東急ゴルフコース(長野県)

  • 料金: 平日12,000円〜、土日祝18,000円〜
  • 公式サイト: https://www.tateshina-tokyu-gc.jp/
  • おすすめポイント: 高原リゾート、涼しい

標高1,200mの高原リゾートコース。夏でも涼しくプレーでき、景色も抜群。家族で蓼科に旅行に行った時にプレーしましたが、妻も「また来たい」と言うほどの満足度でした。

富士カントリー可児クラブ(岐阜県)

  • 料金: 平日8,500円〜、土日祝14,500円〜
  • 公式サイト: https://www.fuji-kani-cc.jp/
  • おすすめポイント: 丘陵コース、コスパ良好

名古屋から1時間程度でアクセス可能。コース設計が秀逸で、戦略性とプレーのしやすさのバランスが絶妙。レストランの飛騨牛ステーキも絶品です。

浜名湖カントリークラブ(静岡県)

  • 料金: 平日9,000円〜、土日祝15,000円〜
  • 公式サイト: https://www.hamanako-cc.jp/
  • おすすめポイント: 湖畔コース、景観良好

浜名湖を見下ろす丘陵コース。特にインコース15番ホールからの浜名湖の眺めは絶景。うなぎ料理も有名で、プレー後の食事も楽しみの一つです。

愛岐カントリークラブ(愛知県)

  • 料金: 平日7,500円〜、土日祝13,000円〜
  • 公式サイト: https://www.aigi-cc.jp/
  • おすすめポイント: 丘陵コース、アクセス良好

名古屋市内から30分程度でアクセス可能な便利な立地。コースメンテナンスが行き届いており、いつ行っても良好な状態でプレーできます。

三重カンツリークラブ(三重県)

  • 料金: 平日8,000円〜、土日祝14,000円〜
  • 公式サイト: https://www.mie-cc.jp/
  • おすすめポイント: 丘陵コース、松阪牛

松阪牛の本場だけあって、レストランの料理のレベルが高い。コースも戦略性に富んでおり、何度プレーしても新たな発見があります。

【北海道・東北エリア】大自然の中の絶景コース3選

北海道・東北エリアは雄大な自然の中でプレーできるのが最大の魅力。夏の北海道ゴルフは格別の体験です。

札幌国際カントリークラブ島松コース(北海道)

  • 料金: 平日11,000円〜、土日祝16,000円〜
  • 公式サイト: https://www.sapporo-kokusai-cc.jp/
  • おすすめポイント: 林間コース、北海道らしい雄大さ

北海道の雄大な自然を満喫できるコース。フェアウェイが広く、思い切りドライバーを振れる爽快感は格別。北海道の海の幸を使った料理も絶品で、特にカニクリームコロッケは絶対に食べるべきです。

安比高原ゴルフクラブ(岩手県)

  • 料金: 平日10,000円〜、土日祝15,000円〜
  • 公式サイト: https://www.appi-gc.jp/
  • おすすめポイント: 高原リゾート、涼しい

スキーで有名な安比高原のゴルフ場。夏でも涼しく、本州の暑さから逃れてゴルフを楽しめます。宿泊施設も充実しており、家族旅行にも最適。

鳴子ゴルフ倶楽部(宮城県)

  • 料金: 平日9,500円〜、土日祝14,500円〜
  • 公式サイト: https://www.naruko-gc.jp/
  • おすすめポイント: 温泉付き、自然豊か

有名な鳴子温泉郷にあるゴルフ場。プレー後は温泉でゆっくりでき、一石二鳥。コースも自然の地形を活かした設計で、戦略性に富んでいます。

【九州・沖縄エリア】温暖な気候で年中楽しめるコース2選

九州・沖縄エリアは温暖な気候で年中ゴルフを楽しめるのが大きなメリット。リゾート気分も味わえます。

阿蘇ゴルフクラブ(熊本県)

  • 料金: 平日10,000円〜、土日祝15,500円〜
  • 公式サイト: https://www.aso-gc.jp/
  • おすすめポイント: 阿蘇の大自然、景観抜群

阿蘇の雄大な自然の中でプレーできる贅沢なコース。特にアウト9番ホールからの阿蘇五岳の眺めは圧巻。熊本名物の馬刺しも味わえます。

かねひで喜瀬カントリークラブ(沖縄県)

  • 料金: 平日13,000円〜、土日祝18,000円〜
  • 公式サイト: https://www.kanehide-kise-cc.jp/
  • おすすめポイント: リゾートコース、海が見える

沖縄の青い海を見ながらプレーできる贅沢なコース。冬でも温暖で、本土が寒い時期のゴルフ旅行に最適。沖縄料理も堪能できます。

2.コスパ抜群ゴルフ場の賢い選び方【失敗しない5つのチェックポイント】

Golf course cost performance2

これまで多くのゴルフ場をプレーしてきた経験から、本当にコスパの良いゴルフ場を見極めるポイントをお教えします。

1. 料金の内訳を必ずチェック

表示されているプレー代だけでなく、以下の費用も含めて総額で判断することが重要です。

  • 基本プレー代
  • キャディ代(セルフの場合は不要)
  • カート代
  • 昼食代
  • お風呂・ロッカー代
  • 駐車場代

以前、激安を謳うゴルフ場で痛い目を見たことがあります。プレー代は確かに安かったのですが、カート代、昼食代、お風呂代がすべて別料金で、結果的に他のコースより高くついてしまいました。

2. アクセスと所要時間のコストパフォーマンス

移動時間と交通費も含めてコスパを考えましょう。

  • 自宅からの所要時間
  • 高速道路料金
  • ガソリン代
  • 渋滞リスク

都心から2時間かかる格安ゴルフ場より、1時間で行ける少し高めのコースの方が、時間コストを考えるとお得な場合も多いです。

3. コース・設備・サービスの総合評価

単純に安いだけでは満足度は上がりません。以下の点もしっかりチェックしましょう。

  • コースメンテナンスの状態
  • フェアウェイ・グリーンの品質
  • クラブハウスの設備
  • スタッフのサービスレベル
  • レストランの料理の質

4. プレースタイルに合ったコース選択

目的に応じてコースを選ぶことで、満足度が大幅に上がります。

接待ゴルフの場合:

  • 格式のあるクラブハウス
  • 質の高いサービス
  • アクセスの良さ
  • 食事の美味しさ

仲間との楽しいラウンドの場合:

  • リーズナブルな料金
  • プレーしやすいレイアウト
  • お風呂などの設備充実
  • アフターゴルフの楽しみ

家族旅行兼ねたゴルフの場合:

  • 周辺の観光スポット
  • 宿泊施設の充実
  • ファミリー向けサービス
  • 温泉などの付帯施設

5. 口コミと実際の体験談をチェック

ネットの口コミは参考程度に留め、可能であれば実際にプレーした知人の意見を聞くことをおすすめします。特に以下の点は口コミだけでは分からないことが多いです。

  • 混雑度とプレー進行
  • スタッフの対応の質
  • 食事の実際の味
  • 施設の清潔度

前後も便利。施設近くで安心ステイの詳細はこちら

【実体験】コスパ重視ゴルフ場選びの成功談・失敗談

成功談:つくばカントリークラブでの接待ゴルフ

昨年、重要な取引先との接待ゴルフでつくばカントリークラブを選択しました。料金は平日で一人8,000円程度と控えめでしたが、コースの状態も良く、キャディさんのサービスも素晴らしかったです。

特に印象的だったのは、18番ホールでお客様がナイスショットを決めた時、キャディさんが心からお祝いしてくれたこと。お客様も大変喜ばれ、その後の商談もスムーズに進みました。「また一緒にプレーしましょう」という言葉をいただき、コスパ以上の価値を感じることができました。

失敗談:料金重視で選んだ某ゴルフ場

逆に失敗したのは、料金の安さだけを重視して選んだ某ゴルフ場での出来事。ネット予約で一人5,000円という破格の料金に惹かれて予約したものの、実際に行ってみると…

  • フェアウェイの芝の状態が悪い
  • グリーンがボコボコ
  • クラブハウスが老朽化
  • レストランの料理がイマイチ

仲間同士のカジュアルなラウンドだったから良かったものの、これが接待だったらと思うとゾッとします。安物買いの銭失いという言葉を身をもって体験した出来事でした。

季節別・目的別おすすめコース活用術

春(3月〜5月):桜とともに楽しむゴルフ

春は桜の美しいコースがおすすめ。特に千葉桜の里ゴルフクラブは、4月上旬の桜満開時期が絶景です。

おすすめの楽しみ方:

  • 家族同伴でお花見ゴルフ
  • カメラ持参で記念撮影
  • 桜を見ながらのんびりプレー

夏(6月〜8月):涼しい高原コースへ

暑い夏は標高の高いコースがベスト。蓼科東急ゴルフコースなら真夏でも快適にプレーできます。

おすすめの楽しみ方:

  • 避暑地でのリゾートゴルフ
  • 早朝スタートで暑さ回避
  • プール付きホテルとセットで宿泊

秋(9月〜11月):紅葉狩りゴルフ

秋は紅葉の美しい山間コースがおすすめ。猪名川国際カントリークラブの紅葉は格別です。

おすすめの楽しみ方:

  • 紅葉を愛でながらゆったりプレー
  • 地元の秋の味覚を堪能
  • 温泉付きコースでプレー後リラックス

冬(12月〜2月):温暖な地域でゴルフ三昧

寒い冬は九州・沖縄エリアがベスト。かねひで喜瀬カントリークラブなら真冬でも半袖プレーが可能です。

おすすめの楽しみ方:

  • ゴルフ旅行として温暖な地域へ
  • 冬の間のスコアアップに集中
  • 年末年始の特別なラウンド

【プロ直伝】コスパ最大化のための予約テクニック

早期予約とキャンセル料のバランス

多くのゴルフ場では早期予約割引を実施していますが、キャンセル料との兼ね合いも考慮する必要があります。

おすすめの予約タイミング:

  • 平日プレー:2週間前
  • 土日祝プレー:1ヶ月前
  • 人気コース:2ヶ月前

平日プレーの圧倒的なお得感

土日と平日の料金差は想像以上に大きいです。有給を取ってでも平日プレーする価値があります。

平日プレーのメリット:

  • 料金が3,000円〜5,000円安い
  • 混雑していないためプレー進行が良い
  • 予約が取りやすい
  • スタッフの対応がより丁寧

シーズンオフ料金の活用

11月〜3月の料金設定が安いコースも多く、狙い目です。

冬ゴルフの楽しみ方:

  • 防寒対策をしっかり
  • 温泉付きコースを選ぶ
  • アフターゴルフの温かい料理を楽しむ

ラウンド計画も簡単。週末に名門コースを確実に楽しむ詳細はこちら

まとめ:コスパ最高のゴルフライフを送るために

コスパ最高のゴルフ場選びは、単純に「安い」だけでは成功しません。料金、アクセス、コース品質、サービス、目的などを総合的に考慮することが重要です。

最後に、コスパ最高のゴルフを楽しむための3つの心得をお伝えします:

  1. 目的を明確にしてからコース選びをする
  2. 料金だけでなく、時間コストも含めて判断する
  3. 一度良いと思ったコースは何度も利用してリピーター特典を活用する

この記事で紹介したゴルフ場なら、どこを選んでも満足いただけるはずです。あなたのゴルフライフがより充実したものになることを心から願っています。

ぜひ次の休日は、お気に入りのコースを見つけに出かけてみてください。きっと素晴らしいラウンドが待っているはずです。

100度バナー
お得なセット

コメント