ゴルフコンペ賞品の正しい金額配分を徹底解説!ゴルフコンペのお金の話

ゴルフ コンペ賞金 配分

ルール・マナー

ゴルフコンペ幹事に任命された。希望してなった方やそうでなかったとしても、幹事は幹事。コンペ当日まで、成功させる準備をしましょう。今回はゴルフコンペ幹事が行わなければならない景品の金額配分について解説します。

この記事では、参加20人×参加費1500円=30000円を例としています。スタンダードな賞を10つ用意した場合の賞金配分例を具体的に紹介しています。

1.コンペに参加する人たちのタイプ

景品を選ぶ前に必ずしなくてはならないことがあります。あなたが幹事を行うコンペがどんなタイプか?です。ひとくちにゴルフコンペと言っても、参加する人達によって、タイプが別れます。

そこで今回は、コンペによくみられる4つのタイプを例に出してみます。

  • 年齢幅が広く老若男女のコンペ
  • ベテランの人が多いコンペ
  • 仲間内など楽しくプレーするコンペ
  • 男性より女性が多いコンペ

どんな人の集まりなのかをはじめに把握しておくことが、コンペが盛り上がることでしょう。つい自分の先入観でコンペを仕切ってしまう人がそれほど多いということです。

幹事は、自分が任されているのはコンペがどんなタイプなのかをまず考え、参加者が喜ぶ賞を設定することも、景品を選ぶのと同じくらい、幹事さんの腕が試されるところです。

2.賞を決める

パターンを把握したらコンペがちょっと楽しみになってきました。次に、具体的にどんな賞をつけるか決めていきましょう。

今回は、どのパターンの場合も、基本的な賞にプラス3賞を加えたものにしました。

年齢幅が広く老若男女のコンペの賞

  • 優勝
  • 準優勝
  • 3
  • 5
  • 10
  • ブービー賞|最下位から二番目の人
  • ベストグロス賞|ハンデなしで一番スコアが良い人
  • ニアピン賞|ニアピン指定のホールで1打目を最もピンに寄せた人
  • ドラコン賞|ドラコン指定のホールで一番遠くまでフェアウェイ上に飛ばした人
  • 参加賞

オーソドックスな賞はこちらを参考にしてください。

ベテランの人が多いコンペの賞

ベテランが多い場合は、ベストプレーに賞をつけることで、参加者の意欲もさらに高まる事でしょう。(オーソドックスな賞+ベストプレーに関する賞がおすすめです次こそは優勝を狙うぞ!と意欲をかきたて、次につながるような賞を設定しました。

  • イーグル賞|イーグルを最も多くとった人
  • バーディー賞|バーディを最も多くとった人
  • パーオン賞|パーオン指定ホールで、パー4を4打目でグリーンオンさせて、ピンに一番近いくよせた人

オーソドックスな賞だけでなく、他にも賞を作って、賞をもらえる人を増やした方が、参加者に喜ばれます。

仲間内などで楽しくプレーするコンペの賞

仲間とワイワイ楽しみながら、スコアを競う。これもゴルフの楽しいところです。その日一番、みんなを笑わせ、楽しませてくれた人に贈る賞を設定しました。(オーソドックスな賞+珍プレーや残念なプレーに関する賞

  • 大たたき賞|1ホールで一番多く叩いた人
  • 池ポチャ賞|池に一番多く打ち込んだ人
  • 最多OB

男性より女性が多いコンペの賞

初めてのラウンドデビューで一日ドキドキだった人や、その日の参加者の中で一番おしゃれだった人、一番早くコンペ会場に到着した人に贈る賞を設定しました。(オーソドックスな賞+ゴルフスコアとは関係のない賞

  • ラウンドデビュー賞|その日がラウンドデビューの人に贈ります。複数いる場合は、その中で一番スコアが良かった人
  • ベストドレッサー賞|コンペ当日に最もおしゃれだった人
  • 早出賞|コンペ会場に一番早く到着した人

参加賞

最後に参加賞をご紹介します。せっかく参加したコンペですから、全員に何か渡せる方が喜ばれると思います。賞金配分によって多少の金額の違いはありますが、だいたい一人当たり300円~700円位の景品を用意する事ができると思います。

3.賞金配分を決める

ゴルフコンペの賞金配分の相場を調べた結果をもとに、進めていきたいと思います。

コンペの景品に当てる金額相場を調べたところ、1,000円~3,000円でした。例えば、20人参加と仮定して賞金配分を考えていきます。

参加20人×参加費1500円=30000円

賞が10つの場合の賞金配分例

スタンダードな賞を10つ用意した場合の賞金配分例です。

  • 優勝 25
  • 準優勝 15
  • 3位 10
  • 5位 5
  • 10位 3
  • ブービー賞 3
  • ベストグロス賞 3
  • ニアピン賞 12
  • ドラコン賞 4
  • 参加賞 20

賞金が13つの場合の賞金配分例

ベテランが多い場合は、ベストプレーに賞をつけることで、参加者の意欲もさらに高まると思います。スタンダードな賞にベストプレー賞を加えた場合の賞金配分は以下の通りです。

  • 優勝 20
  • 準優勝 13
  • 3位 7
  • 5位 5
  • 10位 3
  • ブービー賞 3
  • ベストグロス賞 3
  • ニアピン賞 9
  • ドラコン賞 3
  • イーグル賞 9
  • バーディー賞 9
  • パーオン賞 9
  • 参加賞 7

賞金が13つで珍プレーや残念な賞を加えた場合の賞金配分例

ゴルフの上手な人もいれば、初心者の人もいる中で行われるコンペを想定して、みんなを笑わせ、楽しませてくれた人に贈る賞を設定しました。ベーシックな賞にそんな三賞を加えた場合の賞金配分は以下の通りです。

  • 優勝 21
  • 準優勝 14
  • 3位 10
  • 5位 5
  • 10位 3
  • ブービー賞 3
  • ベストグロス賞 3
  • ニアピン賞 10
  • ドラコン賞 3
  • 大たたき賞賞 3
  • 池ポチャ賞 3
  • 最多OB賞 3
  • 参加賞 18

4.景品を選ぶ

賞が決まりましたので具体的に景品選んでいきましょう。今回は、景品にあてる合計金額30,000円程度を想定としおすすめの景品を厳選していきます。

優勝・準優勝・3位の景品

成績が良かった上位の3人は金額も大きいです。ゴルフ関連の商品を選びがちですが、好みやサイズすでに持っていることもあるので、別のものを送ると喜ばれる確率が高いです。ここは無難にゴルフ景品は外していきましょう。

  • 高級お肉
  • 魚介類
  • カタログ
  • スポーツグッズ

5位10位の景品

キリの良い順位になったラッキーな賞。「飛び賞」のネーミングで、スタンダードな賞として設定されている事が多いです。そんなラッキーな人におすすめな景品です。

  • 季節物の商品
  • 高級な調味料

ブービー賞の景品

最下位から二番目の人に贈られる賞。なかなか狙ってとりにいけない賞でもあります。

  • ゴルフ練習グッズ

ベストグロス賞の景品

ハンデなしで一番スコアが良い人に贈られる賞。ハンデをつけるという事は、実力者の証拠だと思います。こちらは、先ほどのブービー賞とは逆で、ベテランの人が多いかもしれません。

  • ゴルフボール
  • ゴルフマーカー

ニアピン賞の景品

ニアピン指定のホールで1打目を最もピンに寄せた人に贈られる賞。ゴルフスキルが求められる為、ベテランゴルファーは積極的に狙いにいく賞です。賞金配分を見ても分かる通り、少し豪華な賞品を用意すると喜ばれるでしょう。

  • 高級スイーツ
  • 高級お菓子
  • 高級タオルセット

ドラコン賞

ドラコン指定のホールで一番遠くまでフェアウェイ上に飛ばした人に贈る賞です。ゴルファーならば遠くに飛ばすのは、憧れる賞です。

  • 飛騨牛カレー
  • 手延べうどん

パーオン賞の景品

パーオン指定ホールで、パー44打目でグリーンオンさせて、ピンに一番近いくよせた人に贈られる賞です。どの賞も、ベストプレーに対して設定している賞であり、ベテランゴルファーにとっては、もらって嬉しい賞だと思います。

  • 高級食材や調味料
  • お米
  • ゴルフ練習グッズ

大たたき賞・池ぽちゃ賞・最多OB賞の景品

ベストプレーに対して贈られる賞とは逆の、残念なプレーに対して贈る賞ですが、みんなを楽しませてくれた人たちにはこんな商品を選びました。

  • 入浴剤セット
  • 健康グッズ

参加賞の景品

せっかく参加したコンペですから、全員に何か渡せる方が喜ばれると思います。賞金配分によって多少の金額の違いはありますが、今回ご紹介したパターンですと、だいたい一人当たり300円~700円位の景品を用意する事ができると思います。

  • 一合のお米
  • エコバック
  • ハンドタオル
  • お菓子

まとめ

幹事さんのお仕事は大変だと思いますが、コンペに参加した人たちが、喜んでくれる姿を見た時に、一番嬉しいのは頑張って企画した、幹事さんだと思います。頑張ってコンペを成功させて下さい!!

コメント