ゴルフはミスをするスポーツで、いかにミスを減らして少しでも少ないスコアで上がるのかが肝です。
そのミスはスイングではなくアドレスで決まるという人もいて、深掘りするとアドレス同様グリップポジションによってほぼ決まるという考えがあります。今回は、ミスを呼ぶグリップポジションについて解説します。グリップポジションからの構えを見直すところからミスを減らすことができます。
目次
1.やりがちなミスを呼ぶグリップの形
コースや練習場でときどき見る、ミスをよびそうな(間違っているというと語弊がありますので)グリップの形をまず紹介します。次項のようなグリップに心当たりのある人は見直していきましょう。
①あまりにもフックに握りすぎ
特に力のある男性や若い人によく見られますが、飛ばしたい気持ちからか?あまりにもフック(ストロング)に握りすぎている人をよく見ます。コースで特にプレッシャーがかかった場面で力が入ってフックやチーピンが出ませんか?
②長く握りすぎ
これも飛ばしたい欲望にかられた人にありがちですが、グリップエンドギリギリまで長く持っている人もよく見ますね。あまりに長く握りすぎるとミート率が落ちて、曲がったり逆に飛距離が出ないことがあります。
③右手の親指でシャフトを押さえて握っている
文章で表現するのは難しいのですが、右手(利き手)の親指をシャフトに縦に沿わせてグリップしている人も初心者を中心によく見ます。
パターのときはそれでいいのですがショットの時にはフェースが返らず、スライスばかり出る危険があります。
自分ではいつも同じアドレスとグリップをしていて、同じグリップポジションにあると思っていてもいつのまにか無意識に違っていく、おかしくなっているということがよくあります。
他人のスイングやグリップの違和感はよくわかるのに、自分のことには気が付かない、という人が大半だと思います。
2.グリップポジションはボールとの距離も大きな要素
ボールとグリップの距離もミスをよぶ重要な要素です。
近くとも遠くともミスショットの原因になりうる
個人の体格の差があるので一概にはいいにくいですが、ボールに近づきすぎ、または遠く立ちすぎ、どちらもミスショットの原因になります。
ボールとの距離(ボールとグリップとの距離および胸との距離)を自分が一番スムーズに振れて、いいショットができるポジションを見つけることが大切です。
グリップ位置が目標方向へ出過ぎた構え
ハンドファーストの意識が強すぎるのか、グリップ位置をアドレス時から目標方向に出しすぎて構えているのもこれもボールとグリップの距離が間違っている一例だと思います。
3.ボールとグリップのベストな距離を見つける方法
アドレスでベストなグリップポジションを見つける方法を解説します。ぜひやってみてください。
①まずまっすぐ立つ
↓
②ひざを曲げず、骨盤を基準として前傾をとる
↓
③軽くひざを曲げる(ひざを曲げすぎない、イメージ的には少し突っ立ってる感じで可)
↓
④両手や肩の力を抜いて(脱力)だらんと両腕を下げる
↓
⑤ここでクラブを握る(グリップ)
これ以降はクラブによっても変わります(長いドライバーからウエッジに向かってボールとの距離がだんだん近くなってきて、右側に寄ってきます)し、ボールの左右の位置は人によってそれぞれ違うので、ココ!!という場所はありません。いろいろ試してみるしかありません。
4.ラウンドでの実践が不可欠
ボールとのベストな距離感は、いくら練習場で繰り返してもダメで、実際のコースでは傾斜(前下がりやつま先上がりなど)があるので、実戦経験が不可欠です。
傾斜のときも同じです。実践練習が不可欠です。
まとめ
長くゴルフをやっているとなんというかクセというのか、惰性でグリップを握ったり、アドレスをしていることがあります。自分ではまったく気づかずに変な構えや握り方をしているのです。
ミスしたときにクラブのせい?体重移動のせい?自分のスイングが悪いの?とか考えがちですが、案外、アドレスやグリップの位置を変えてみるとうまくいくことがあります。
私の経験では特にパターやアプローチの場合にその傾向が強いように思います。ミスをしたときはグリップポジションおよびボールとグリップの距離をまず見直してはいかがでしょうか。
コメント