ゴルフのフォロースルー

follow through

ゴルフスイング

ゴルフスイングを大まかに分けると3つの構成に分けられます。

  • バックスイング
  • インパクト
  • フォロースルー

今回はゴルフスイングのボールを打った後の動きフォロースルーについて解説していきます。

フォロースルーはスイングの最後の部分であり、正確で力強いスイングを作り出すために重要なところだあと思います。理想的なフォロースルーがどんなもので、プロ達がどんな点に気をつけているのかをまとめました。

1.ゴルフのフォロースルーとは

ゴルフのフォロースルーとはボールを打った後、フィニッシュまでの間の体の動きです。

フォロースルー

インパクト後の動作をフォロースルーと言われます。要は、インパクトからフィニッシュの間の動きです。

あえて、「フォロースルー」を知るまで、無意識ゾーンで打っている方がほとんどだと思います。普通は、インパクト後はできるだけ自然にフィニッシュのことを考えてスイング練習しますよね。

ある意味それでいいと思います。

なぜならフォロースルーはスイングに対して違和感がないこと、スイングと調和が取れていることが理想的とされるからです。

ただ、フォロスルーというゴルフ用語を知ってしまった以上、どういったものが良いとされていて、どんなフォロースルーが悪いと言われるのかは押さえておきたいですよね。

次項では、フォロースルーについて重点的なところをより深く解説していきたいと思います。

2.理想的なフォロースルーに必要な3つの要素

クラブによって理想的なフォロースルーの動きは変わるのですが、次項のポイントは共通しています。

  • 右肘(みぎひじ)
  • 左肘(ひだりひじ)

フォロースルーの右肘(みぎひじ)

フォロースルーにおいて右肘の位置や動きは重要です。

フォロスルー 右肘

右肘は適度に伸びた状態を保つ

右肘は適度に伸びた状態を保ちます。適度に伸びていることでクラブヘッドの制御がしやすくなりターゲット方向にボールが向かいます。

右肘が異様に曲がっているとクラブヘッドのコントロールができませんし、身体に密着しすぎると体の回転が制限されてしまうので注意してください。

ターゲットに向けた向きが重要

右肘がフォロースルーの時もターゲット方向を向いていることで一体感が生まれスイングが安定します。

フォロースルーの左肘(ひだりひじ)

理想的なフォロースルーでは、左肘の動きも重要です。

左肘のポイント

左肘の伸び

左肘がしっかりと伸びているとクラブヘッドの制御がもっと簡単になります。

フォロースルーの時、左肘は前方に開いていく動きをします。これにより、クラブヘッドがボールに正確に当たりターゲット方向に向かって進むことができます。

左肘が体から離れる

フォロースルーの中に左肘が体から離れていくことで、スイングが自然でフルな動きを実現します。全身の回転が進展され、スイングが滑らかになります。

フィニッシュ時の左肘の位置

フォロースルの最後には、左肘はフィニッシュ時にしっかりと伸びた状態にしてください。

フォロースルーの腰

フォロースルーでの腰は上半身と連動して回転します。腰の回転によって、体重が移動しクラブヘッドがボールに対して軌道を描くわけです。

同時に腰は上体と一緒に伸展もします。この腰の伸展がスイングの広がり、理想的なフォロースルーを作ります。

左腰の開放

左腰

フォロースルーの過程で左腰が解放されることが重要です。これにより、クラブヘッドがボールに正確に向かい、左肘との一体感が生まれ、スイングが安定します。

腰の高さは一定

さらに腰の高さが一定であると理想的です。急激な上下運動や腰の浮き沈みがないように注意しましょう。

クラブを変えた時のフォロースルーにおいて、右肘・左肘・腰のポイントは共通していますのでぜひ参考にして練習してください。

ではクラブごとのフォロースルーについて理想的なポイントとアマチュアによくある失敗例を紹介します。

3.番手ごとのフォロースルー

フォロースルーは使用するゴルフクラブによって違いますが、共通しているところは、スイング全体の調和と安定性を保った状態であることが望まれます。

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド/ハイブリッド
  • アイアン
  • ウェッジ

クラブによってのフォロースルーを見ていきましょう。

ドライバーの理想的なフォロースルーと失敗例

ドライバーのフォロースルーは、体重移動と体の回転が円滑で、クラブヘッドは高い位置でフィニッシュします。

フォロースルーの時上半身はスイングの方向を向くとバランスが取れます。

失敗例は、過度な上半身の倒れでバランスが崩れてしまう人が多く、クラブヘッドが制御できずに左右に大きくぶれることがあります。

フォロースルーやフィニッシュを意識しすぎる、またはインパクト力みすぎるとドライバーのフォロースルーは失敗します。

フェアウェイウッド・ハイブリッドの理想的なフォロースルーと失敗例

フェアウェイウッドやハイブリッドでのフォロースルーは、もちろんクラブが短いのでドライバーよりもコンパクトで、クラブヘッドはしっかりとしたフィニッシュを迎えます。

ドライバーよりも上半身と下半身の連携が重要です。

よく見られる失敗例としては、クラブヘッドの安定性を欠いたり、フォロースルーが中途半端で終わったりすることがあります。

アイアンの理想的なフォロースルーと失敗例

アイアンの場合、フォロースルーはしっかりとしたフィニッシュを持ち、体の回転とクラブヘッドの進行方向が一致しています。体重移行も重要です。

失敗例は、クラブヘッドのスピードが不足し、スイングの終わりが急激であったり、逆に過剰に回転しすぎてバランスを崩すことがあります。

ウェッジの理想なフォロースルーと失敗例

ウェッジのショットでは、フォロースルーは比較的短く、クラブヘッドはしっかりとしたフィニッシュを迎えます。体の安定性が重要です。

失敗例に多いのは、クラブヘッドの制御ができずにショットが不安定になることがあります。また、体のバランスが崩れてしまうことも考えられます。

クラブごとのフォロースルーの理想と失敗をぜひ参考に練習してみてください。

4.プロ達がフォロースルーで考えている4つの観点

ツアープロのフォロースルーは非常に洗礼されています。

プロ達がフォロースルーにおいてどんな点を重点的に考えているのかをまとめました。

バランスと安定性

ツアープロはスイング全体でバランスを保ち、特にフォロースルーの段階でも安定性を重視しています。

クラブヘッドがボールに当たった後も、体のバランスを崩さずにスムーズに進むように気をつけています。

クラブヘッドのコントロール

ツアープロはクラブヘッドを高度にコントロールすることにたけているので、フォローするにおいてもクラブが制御された動きをするように集中しています。

これによりボールの方向や飛距離を正確に調節することにつながります。

体の回転と連帯した動き

ツアープロのスイングでは、上半身と下半身の連動が重要です。フォロースルーでは体の回転がクラブヘッドの進行方向をサポートし、一貫性のあるスイングを作り出します。

ターゲットに向けたフィニッシュ

ツアープロのフォロースルーは、スイングの最後にクラブヘッドや体がターゲットに向けてフィニッシュします。

これにより、スイングがボールの方向にしっかりと向かうことが確認されます。

ツアープロ達はスイングの不調が起こらないように定期的にスイングの調節を行います。常にフォロースルーの理解を深めているようです。

5.プロ達がしているフォロースルーの練習方法

理想的なフォロースルーを手に入れるために、プロ達もしているおすすめの練習方法を紹介いたします。

フォロースルーだけ意識して練習してしまうとかえってスイングのバランスが崩れてしまうので、必ずスイング全体で

フルスイングの練習

フルスイングを練習する機会を増やしてください。

ツアープロ達は定期的にフルスイングを練習しています。バックスイングからフォロースルー、フィニッシュまでの流れを実に意識しています。

ボールに焦点を当てた練習

実際のゴルフボールを使って練習をしてください。

クラブヘッドがボールに正確に当たらなければ、理想的なフォロースルーがその後も安定することはありません。フェードやドローなどの応用編のスイング練習もしてください。

ビデオ分析

自分のスイングをビデオで分析してください。

これはゴルフを行う頻度によると思うのですが、環境があれば3ヶ月に一度ぐらい定期的に行うと結果につながりやすいです。頻繁にやりすぎると身体に動きが定着する前に修正を入れてコロコロ変えてしまったりすることもあるので、一定の期間をで行うのがおすすめです。

ビデオ分析で最も効果的なのは修正箇所がわかりやすいのと、それが分かれば改善も明確に行えることです。

フォロースルーだけでなくスイングの基礎固めになりますよ。

まとめ

フォロースルーの正しい理解をすることがゴルフスイングへのスキル向上に大きく貢献するので、フォロースルーに目をつけたあなたはすごいかもしれません。

ぜひ練習に取り入れてみてください。

コメント