【保存版】南房総・茂原のゴルフ場7選|温暖で一年中快適

golf-course-minamiboso-mobara

ゴルフ会員権の基礎知識

南房総・茂原エリアは都心から近くて温暖、コスパ最強のゴルフ天国!

先に結論からお伝えすると、南房総・茂原エリアは東京から90〜120分でアクセスできる温暖なゴルフパラダイスです。冬でも積雪がなく、黒潮の影響で1年中快適にプレーできるのが最大の魅力。都心から近いのに自然豊かで、海の見えるコースから戦略性の高い本格コースまでバリエーション豊富。接待ゴルフでも仲間とのワイワイラウンドでも、家族旅行ついでのゴルフでも対応できる多彩なラインナップが揃っています。

実際に30代の僕が茂原エリアで初めてラウンドした時、12月だというのに半袖でプレーできて驚きました。東京だとダウンベストが必要な気温なのに、こちらは汗ばむほど。「これなら冬場のスコアアップ特訓ができる」と確信したのを覚えています。

1.南房総・茂原エリアの魅力とは?

golf-course-minamiboso-mobara

千葉県の房総半島南部に位置する南房総・茂原エリアは、ゴルファーにとって理想的な条件が揃った場所です。まずはこのエリアの基本情報から押さえていきましょう。

温暖な気候で冬でも快適プレー

南房総エリアは黒潮の影響による温暖な気候で、積雪がないため1年を通してゴルフが楽しめます。これが最大の魅力でしょう。

実際、僕が1月に南房総でプレーした時のことです。前日に東京で雪が降って「明日のラウンド、中止かな」と心配していたら、現地は快晴で気温15度。フェアウェイは芝が青々としていて、都心との気温差に驚きました。同伴者の先輩が「ここは冬のゴルフ練習場として最高だよ」と言っていた意味がよくわかりました。

都心からのアクセスが良好

東京アクアラインが開通したことにより、東京都心から100km圏内という交通アクセスの良いエリアとなりました。館山自動車道・圏央道を使えば、都心から90分〜2時間程度。朝6時台に出発すれば8時台のスタートに余裕で間に合います。

茂原エリアはさらに近く、千葉市内から40分、東京都心からでも90分程度。日帰りでも十分楽しめる距離感です。

海と山、多彩なコースレイアウト

南房総エリアは海沿いのシーサイドコースが魅力的で、茂原エリアは丘陵地に広がる戦略的なコースが多いのが特徴。同じエリア内でも全く違うゴルフ体験ができます。

2.【茂原エリア】おすすめゴルフ場4選

golf-course-minamiboso-mobara

茂原市周辺は都心から近く、アクセス良好なゴルフ場が集中しています。まずは茂原エリアから見ていきましょう。

1. ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース|ナイターゴルフが人気

公式サイト: https://booking.pacificgolf.co.jp/guide/65.html

全ホールLED照明完備で、神秘的ナイトゴルフは女性に大人気のユニークなコースです。2017年11月より全18ホールLED照明設置完了し明るくなっており、フラットで広いフェアウェイが特徴。

  • 仕事終わりでもナイターでプレー可能
  • PGMグループが運営する安定したコース管理
  • フラットで初心者にも優しいレイアウト

僕の友人が「仕事が忙しくて週末しかゴルフできない」と嘆いていた時期に、ここのナイターを教えたら大ハマり。今では月2回は平日夜にラウンドしているそうです。照明の下でのプレーは雰囲気が全然違って、デートゴルフにもおすすめだとか。

アクセス: 圏央道茂原長南ICから約15分

2. 南茂原カントリークラブ|正倉院風クラブハウスが印象的

公式サイト: https://www.yc21.co.jp/minamimobara/

クラブハウスは正倉院を模した校倉造りで、中へ入ると正面に日本画のような庭園美が目に飛び込んできます。まるで京都の庭園にいるような和の雰囲気が漂う名門コースです。

  • 接待ゴルフに最適な格式ある雰囲気
  • 大河を基調とした美しい庭園コース
  • 千葉県長生郡の自然豊かな環境

ここは接待で使ったことがあります。クライアントの部長が「こんな立派なコースがあるんですね」と感動していて、商談もスムーズに進みました。食事も美味しく、帰りに「また来たい」と言ってもらえたのが嬉しかったですね。

アクセス: 圏央道茂原長南ICから約10分

3. 茂原カントリー倶楽部|戦略性の高いチャレンジングコース

市街地に近いわりに、とても静かで樹木も豊かで自然味溢れており、フェアウェイは広くアンジュレーションも緩やかながらバンカーの配置が効果的で、池の存在も足かせとなります。距離は各ホールとも長めで、ミドルホールはいずれもタフに仕上がっています。

  • スコアアップを目指す中級者以上向け
  • 戦略性が高く飽きないレイアウト
  • 最終ホールの池が印象的

ここで100切りを目指して何度もラウンドしましたが、なかなか攻略できませんでした。特に最終18番ホールの池が曲者。「あと1ホールで100切り達成!」というところで池ポチャして、悔しい思いを3回も。でもそれがまた挑戦したくなるんですよね。

アクセス: JR外房線茂原駅から車で約15分

4. ダイナミックゴルフ茂原|練習にもラウンドにも使える

公式サイト: https://dynamic-golf.jp/mobara/

全9ホール、最長200Yのショートコースで、フラットでありながら各ホールとも実践練習に最適なコース設計となっています。250ヤードの水上練習場と天然芝で練習が出来る本格的なアプローチゾーンも併設。

  • ショートコースなので初心者や練習に最適
  • 水上練習場とアプローチエリアも充実
  • 九十九里浜から車で15分の好立地

夏に九十九里でサーフィンした後、ここで軽くショートコースを回ったことがあります。ショートコースって馬鹿にできなくて、アプローチとパターの練習になるんですよね。ゴルフレッスンも充実していて、初心者の友人を連れて行ったら丁寧に教えてもらえて喜んでました。

アクセス: JR外房線茂原駅から車で12分

平日・週末問わず予約可能。利便性抜群の名門コース詳細はこちら

3.【南房総エリア】おすすめゴルフ場3選

kyushu-golf-course

続いて南房総エリアの魅力的なゴルフ場をご紹介します。こちらは海の見える景観が素晴らしいコースが多いのが特徴です。

5. 館山カントリークラブ|太平洋を一望できる絶景コース

公式サイト: https://tateyama-cc.com/

紺碧の太平洋に面した27ホールのシーサイドコースで、南房総の最南端、太平洋に面した27ホールのシーサイドコースで、南国ムードあふれる異国情緒と美しい景観が最大の特徴です。

  • 伊豆諸島まで見渡せる大パノラマ
  • 中・東・西の3コース27ホール
  • おしゃれな白亜のクラブハウス
  • 地元の新鮮な魚介料理が美味しいレストラン

ここは夫婦で行ったのですが、妻が「ハワイみたい!」と大喜び。夏は都心より気温が低く、冬は暖かくてグリーンコンディシンが良いのが特長なので、年中快適です。食事の海鮮丼が絶品で、ゴルフより食事を楽しみにする妻も満足してくれました。

所在地: 〒294-0311 千葉県館山市坂井772-54番地
アクセス: 富津館山道路富浦ICから約20分

6. コスモクラシッククラブ|トッププロ10名が設計した異色コース

公式サイト: https://www.cosmoclassic.com/

トッププロ10名がそれぞれコース設計に携わったという異色のゴルフ場として有名です。各ホールでプロの個性が光る、変化に富んだレイアウトが魅力。

  • 各ホールでプロの戦略性を体感できる
  • 南房総の豊かな自然に囲まれた環境
  • 接待からプライベートまで幅広く対応

仲間4人でラウンドした時、「このホールは青木功プロの設計らしい」とか「ここは倉本昌弘プロだね」なんて話しながら回ったのが楽しかったです。各ホールで全然違う顔を見せてくれるので、18ホール飽きません。

アクセス: 富津館山道路富浦ICから約15分

7. 南総ヒルズカントリークラブ|鹿野山の自然を満喫

公式サイト: https://booking.pacificgolf.co.jp/guide/161.html

南房総のおおらかな気候に恵まれた、鹿野山南麓に広がる戦略性と大胆さを兼ね備えた27ホールです。

  • 27ホールの大型コース
  • 丘陵地ならではのアップダウン
  • PGMグループの安定運営

ここはコンペで使わせてもらいました。27ホールあるので組数が多くても対応できるのが助かります。表彰式でも盛り上がって、幹事として株が上がりました(笑)。

アクセス: 館山自動車道君津ICから約20分

4.南房総・茂原エリアのゴルフ場選びのポイント

Kyushu golf course2

実際にゴルフ場を選ぶ際、目的に応じて押さえておきたいポイントをまとめました。

接待ゴルフで選ぶなら

格式と料理の質が重要です。南茂原カントリークラブ館山カントリークラブがおすすめ。特に南茂原は正倉院風のクラブハウスが話題になります。館山カントリーは海鮮料理が秀逸で、食事だけでも評価されます。

失敗談を一つ。以前、安さだけで選んだコースで接待したら、グリーンの状態が悪くてクライアントが機嫌を損ねてしまいました。接待では多少高くても名門コースを選ぶのが鉄則ですね。

仲間とワイワイ楽しむなら

ムーンレイクゴルフクラブ茂原カントリー倶楽部がぴったり。ムーンレイクはナイターもできるので、「仕事終わりに集合!」なんて使い方も。茂原カントリーは戦略性が高いので、スコア競争が盛り上がります。

家族旅行と組み合わせるなら

館山カントリークラブ一択でしょう。館山市内の観光(城山公園、館山城など)や海水浴場も近く、1泊2日の旅行プランが組みやすいです。クラブハウスの雰囲気も南国リゾート風で、ゴルフしない家族も楽しめます。

初心者や練習重視なら

ダイナミックゴルフ茂原が最適。ショートコースなのでプレッシャーが少なく、練習場も併設で苦手な部分を重点的に練習できます。料金も比較的リーズナブルなので、気軽に行けるのもポイント。

5.南房総・茂原でのラウンド前に準備したいアイテム

Golf trip belongings

このエリアでプレーする際、持っていくと便利なアイテムをご紹介します。

日焼け止めは必須(年中)

温暖な気候で日差しが強いため、冬でも日焼け対策が必要です。

おすすめ:ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンスAmazonで見る

僕は「冬だから大丈夫でしょ」と油断して、2月のラウンドで顔が真っ赤になった苦い経験があります。首の後ろも忘れずに。

レインウェアは常備

海沿いは天気が変わりやすいです。特に春先は突然の雨に注意。

おすすめ:ミズノ ネクスライト レインスーツ Amazonで見る

軽量で動きやすく、キャディバッグに入れっぱなしでも邪魔になりません。

温度調整できる服装

朝晩と日中の気温差が大きい時期があります。脱ぎ着しやすいベストやウィンドブレーカーがあると便利。

おすすめ:アディダスゴルフ フルジップベスト Amazonで見る

薄手で軽く、スイングの邪魔にならないデザインが気に入っています。

6.よくある質問(FAQ)

Q1. 南房総・茂原エリアで一番初心者向きのゴルフ場は?

A. ダイナミックゴルフ茂原のショートコースか、ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースがおすすめです。どちらもフラットで広いフェアウェイが特徴で、プレッシャーが少なくラウンドできます。

Q2. 冬場でも本当に快適にプレーできますか?

A. はい、12月〜2月でも都心より5〜8度高く、積雪もありません。ただし朝のスタート時は冷えるので、脱ぎ着できる服装がベスト。日中は半袖でプレーできる日も多いです。

Q3. 東京から日帰りでラウンドできますか?

A. 可能です。茂原エリアなら片道90分程度、南房総エリアでも2時間程度。朝6時出発で8時台スタート、15時終了で17時帰宅のスケジュールが組めます。

Q4. 接待ゴルフで失敗しないコース選びのコツは?

A. 格式があり、食事が美味しいコースを選ぶこと。南茂原カントリークラブや館山カントリークラブなら間違いありません。事前に予約して、当日のスケジュールをしっかり確認しましょう。

Q5. 家族旅行と組み合わせる場合のおすすめプランは?

A. 館山カントリークラブでプレーして、館山市内に宿泊するプランがおすすめ。1日目は館山観光(城山公園、渚の駅など)、2日目の午前中にゴルフというスケジュールなら家族も納得してくれます。

まとめ:南房総・茂原エリアは年間通して楽しめるゴルフの聖地

改めて整理すると、南房総・茂原エリアのゴルフ場には以下の魅力があります。

  • 温暖な気候で冬でも快適にプレー可能
  • 都心から90〜120分のアクセスの良さ
  • 海の見えるシーサイドコースから戦略的な丘陵コースまで多彩なラインナップ
  • 接待からプライベート、家族旅行まで目的に合わせて選べる
  • 新鮮な海鮮料理が楽しめるクラブハウスも

特に冬場のゴルフ環境としては関東エリアで最高レベル。寒さでスコアを落としたくない、冬でもしっかり練習したいという方には最適なエリアです。

僕自身、このエリアに通うようになってから冬場のスコアが安定しました。寒くて体が動かないストレスから解放されて、純粋にゴルフを楽しめるようになったんです。

週末のラウンド、接待ゴルフ、家族旅行のついでなど、目的に合わせてコースを選んでみてください。必ず満足できるプレーができるはずです。

ぜひ南房総・茂原エリアのゴルフ場で、最高のラウンドを楽しんでください!

コメント