【実体験レポ】宮崎ゴルフ旅行が最高すぎた件|2泊3日で10万使ってでも行く価値アリ!

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

ゴルフ会員権の基礎知識

今回はついに念願の宮崎ゴルフ旅行に行ってきたので、リアルな体験談をお届けします。

結論から言うと、マジで最高でした。いや、本当に。10万近く使ったけど全然後悔してないレベル。むしろ「なんでもっと早く行かなかったんだ…」って思ってます。

1.なんで宮崎を選んだのか?実はそんなに深い理由はない

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

正直、最初は「暖かそうだし、シーガイアって名前聞いたことあるな〜」程度でした(笑)。でも調べてみたら、これがとんでもないゴルフパラダイスじゃないですか。

27ホールもあるし、トム・ワトソンが設計したコースもある。しかも海の近くでリゾート気分も味わえるって聞いて、「これは行くしかない」となったわけです。

で、実際に行ってみた感想は…もう最高の一言。いきなり結論言っちゃいますが、ゴルフ好きなら人生で一度は絶対行くべき場所です。

2.2泊3日プランの全貌を公開|予算は覚悟して

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

まずは今回の旅程から。平日休みを取って2泊3日で行ってきました。

  • 宿泊先:フェニックスシーガイア(もちろん)
  • ゴルフ場:フェニックスカントリークラブ&トムワトソンゴルフコース
  • 総予算:約9万5千円(一人当たり)
  • フライト:羽田⇄宮崎ブーゲンビリア空港

最初に言っておくと、決して安い旅行じゃないです。でもこの金額で得られる体験を考えたら、コスパは間違いなく最高レベル。

天気予報は信じるな!?宮崎の天気事情

これ、宮崎ゴルフ旅行の鉄則なんですけど、天気予報は参考程度に考えといた方がいいです。

僕も前日まで晴れ予報だったのに、当日朝起きたら雨予報に変わってて「マジかよ…」って絶望しました。しかも夜中は土砂降り+雷でヤバかった。

でも朝6時頃に外見たら、めっちゃいい天気!天気予報って何だったんだ状態。結果的に2日間とも最高のゴルフ日和でした。

教訓:宮崎の天気は気まぐれ。でもそれも含めて旅の醍醐味ってことで!

3.羽田から宮崎まで|意外と近いじゃん

1時間45分で着いちゃいます。これ、沖縄より全然近い。

JALの11:40発に乗って13:25着。機内サービスもドリンク出るし、シートも狭くないし、快適でした。

宮崎ブーゲンビリア空港って名前、恥ずかしながら初めて知りました(笑)。調べたら、昔の偉い人が好きだった花の名前らしいですね。空港に着いた瞬間、ゴルフ場の広告がめっちゃあって「あ、ここはゴルフの聖地なんだな」って実感しました。

名門コースを優先予約。混雑を気にせず確実にラウンド!詳細はこちら

ゴルフバッグ問題|飛行機 vs 宅配便

これ、悩みません?今回は飛行機で預けました。理由は単純で、「宅配の手配忘れてた」から(笑)。

でも結果的に飛行機預けで正解でした。空港でカート使えるし、意外と楽でした。ただし、帰りの荷造りがちょっと面倒かも。

宅配派の人は往復宅配が楽だと思います。どっちでも大丈夫ですが、行きと帰りは同じ方法にしといた方が無難です。

4.空港からホテルまで|おすすめは断然送迎バス

4つの移動手段を比較検討した結果、送迎バス一択でした。

1. 送迎バス【今回選択】

  • 料金:4,150円(4人まで)
  • 時間:25分
  • メリット:楽すぎる。荷物も運んでくれる
  • デメリット:3日前16時までの予約必須

2. タクシー

  • 料金:約5,000円
  • メリット:すぐ乗れる
  • デメリット:高い、荷物多いと大変

3. レンタカー

  • メリット:自由度高い、観光もできる
  • デメリット:運転疲れる、お酒飲めない

4. 公共交通機関

  • デメリット:めっちゃ面倒。おすすめしない

送迎バスは確実に予約しておくべきです。ホテルのサービスだから安心だし、運転手さんも親切でした。

5.フェニックスシーガイア到着|期待を上回る豪華さ

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

遠くからでもすぐわかる存在感。「でかっ!」が第一印象でした。

エントランスも南国リゾート感満載で、スタッフさんの接客もめちゃくちゃ丁寧。コロナ対策もバッチリで、安心してチェックインできました。

部屋はシンプル

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

一人でもダブルルームになります。部屋から太平洋と黒松林が一望できて、もうこれだけでリゾート気分MAXでした。

宿泊料金は4〜5万円がスタンダード。高いけど、この景色とサービスなら納得です。

ちなみに「ALL Inclusive Stay」っていう15万円〜のプランもありますが、これは完全にセレブ向けです。専属コンシェルジュが付くらしいです。

6.フェニックスカントリークラブ|27ホールの魅力を徹底解剖

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

さて、いよいよメインイベント。ホテルから無料送迎バスでゴルフ場へ。

このゴルフ場、日本プロ選手権が開催される超名門コースなんです。エントランスには有名プロの写真やサインがズラリ。テンション上がりまくりでした。

大切な休日を優雅に。ゴルフ場直結ホテルの宿泊プラン詳細はこちら

3つのコースを実際にプレーしてみた感想

高千穂コース【上級者向け】難しすぎて泣きそう

**バンカー率64%**って聞いて「そんなバカな」って思ってました。甘かった…本当に3人に2人はバンカー入ります。

特に3番ホール(PAR3・165ヤード)は鬼門。グリーン手前左右にバンカーが待ち構えてて、少しでもズレるとアウト。見事にバンカーインしました(泣)。

でも、上手く攻略できた時の達成感は半端ないです。腕に自信のある人はぜひチャレンジしてください。

日南コース【バランス型】一番楽しめた

3つの中で一番バランスが良くて楽しかったのがこのコース。戦略性があるけど理不尽じゃない感じ。

1番ホール(PAR4・383ヤード)は要注意。左に傾斜してるから2打目でグリーンオーバーしやすいです。案の定オーバーしました(笑)。

住吉コース【初心者向け】でも油断禁物

「初心者向け」って聞いて舐めてかかったら、3番ホール(PAR4・410ヤード)で痛い目見ました。

海からの風がめっちゃ強くて、普段の感覚で打つと全然飛ばない。風の読みって大事なんだなって実感しました。

練習場がガチで凄い

350ヤード・40打席の大型練習場。宿泊者は割引価格で利用できます(50球950円)。

特に純白バンカーでの練習がおすすめ。実戦と同じ条件で練習できるので、本番でのバンカーショットが格段に上手くなります。

7.グルメレポ|宮崎の食材が最高すぎた

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

ランチは「まるみ豚」一択

**まるみ豚のひつまぶし(2,150円)**を食べましたが、これがもう絶品。宮崎県畜産共進会でグランドチャンピオンになった豚肉だけあって、柔らかさと旨味が段違いでした。

数量限定なので、早めの予約がおすすめです。

夜は中華「藍海」で贅沢ディナー

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

食べログ3.7の実力は伊達じゃありませんでした。湾仔コース(9,400円)を注文。

  • 和牛フィレ肉の黒胡椒炒め
  • 小籠包
  • 甘鯛のうろこ揚げ

どれも地元食材を使った創作中華で、「ホテルの中華って微妙」っていう先入観を完全に覆されました。

8.トムワトソンゴルフコース|難易度MAX!?

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

2日目はトム・ワトソン設計のコース。フェニックスが直線的なのに対し、こっちは曲がりまくり。年100回プレーする人でもトップ3に入る難しさって聞いて、ビビりながらのスタートでした。

最難関ベスト3を実際にプレーした感想

OUT3番【パーオン率13%の悪魔】

ストレートなのになぜかめっちゃ難しい。ティーショットで黒松が邪魔して視界が狭いし、グリーンのアンジュレーションが鬼畜レベル。

パッド?もちろん3パットです(白目)。

IN10番【左ドッグレッグの罠】

PAR5だから楽勝だと思ってたら大間違い。右打ちゴルファーには引っ掛けやすい設計になってて、まんまと引っ掛けました。

フェアウェイセンターやや右狙いが正解らしいですが、言うは易し行うは難し。

OUT5番【フック必須の鬼ホール】

左ドッグレッグがキツすぎて、フック打てない人は詰みます。スライサーなのでかなり苦戦しました。

でも、うまく攻略できた時の爽快感は最高。「またリベンジしたい」って思わせるホールです。

ナイトゴルフという新体験

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

星空の下でのゴルフ、やったことあります?夏には花火も上がるらしく、普通のゴルフとは全く違う幻想的な体験でした。

翌日の練習も兼ねて9ホールだけプレーしましたが、これはこれで面白い。夜景見ながらのゴルフって贅沢すぎません?

9.お土産は絶対にゴルフマーカー

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

フェニックス(1,870円)とトムワトソン(715円)のオリジナルマーカーは絶対買うべき。

格式高いデザインで、使うたびに宮崎の思い出が蘇ります。ゴルフ仲間にも「どこの?」って聞かれるので、ちょっとした自慢にも(笑)。

10.コスパは最高!でも財布は覚悟して

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

総額約9万5千円は決して安くないですが、この体験にこの金額なら間違いなくコスパ最高です。

  • 世界レベルのゴルフ場×2
  • 一流ホテルのサービス
  • 宮崎の美味しい料理
  • 非日常のリゾート体験

これ全部込みで10万円以下なら、むしろ安いくらいです。

正直な感想|また絶対行きたい

miyazaki-prefecture-golf-phoenix

ゴルフ歴10年の体験から断言します。宮崎ゴルフ旅行は、ゴルフ人生で一度は絶対に体験すべきです。

技術的にも成長できるし、何より「ゴルフって最高だな」って改めて思えます。普段のラウンドがマンネリ化してる人、新しい刺激が欲しい人には特におすすめ。

唯一の後悔は「もっと早く行けばよかった」ってことだけ。来年もまた行く予定です(すでに嫁の許可取得済み)。

皆さんも機会があれば、ぜひ宮崎でのゴルフ旅行を検討してみてください。きっと最高の思い出になりますよ!


P.S. ゴルフ仲間と行くのも最高ですが、一人旅も意外とアリです。自分のペースでまったりできるし、新しい出会いもあるかも。次回は一人で行こうと思ってます。

関連記事もチェック!

コメント