アマチュアゴルファー全般、特に初心者の方々は無造作にティーアップしていますし、あまり場所や高さなどにこだわっている人は少ないと思います。この記事ではそういう人のためにティーアップのセオリーについてまとめましたので是非参考にしてください。
「たかがティーアップ、されどティーアップ」いくら練習場でいいショットを打ててもそれは、決まったマットでの方向、平たんなライからの結果でしかありません。実際のコースでは罠が至る所にあってティーアップの場所、やり方次第でショットの成否が決まることもあります。是非参考にしてナイスショットを量産してください。
目次
1.ティーアップはしたほうがいいのか
ティーアップはなんのためにするのか?当然打ちやすくなるのでティーアップはしたほうがいいです。特に初心者はティーアップしないと球が打てません。プロや上級者はショートアイアンなどでティーアップせずに直接芝生の上に置いて打つ人もいますが一般アマチュアの方は必ずティーアップしましょう。
ティーアップのメリットは主に3つあります。
- ダルらない安心感
- ライ(傾斜のあるなし)を気にせず打てる
- 適度な打ち出し角の確保
など数多いですが、初心者にとっては①安心感、が一番のメリットです。
2.ティーアップOKな場所とやりがちな間違い
まず初めに、ティーアップできる範囲を知っていますか?初心者には知らない人も案外多いのではないでしょうか?ティーアップエリア内にボールが入っていればOKで体やクラブが出てもいいんです。
ティーアップがOKな範囲
実は、ルール上、ティーマーク(ティーイングエリアにおいてある主に白色の2つの印)の外側(前方)と後方に2クラブレングスの長さを結んだ長方形の範囲であればどこにティーアップしてもいいことになっています。ですから、目標方向にマーカーの前端ギリギリにボールをセットしなくても全然かまわないのです。思った以上に広いでしょ?
少しでも距離を稼ぎたい、とマーカー前方ギリギリにティーアップする人が多いですが、実はけっこうはみ出ている人も多く、エチケット的にもあまりいいものではありませんのでご注意を。
ちなみにボールがこの範囲内にあれば、打つ人のスタンスや身体は外に出ていても問題ありません。
ティーチングエリアの真ん中が正解ではない
あと初心者にありがちなのは、あまり考えずにマーカーのちょうど真ん中にティーアップする人が多いですが、ここでも覚えておいたほうが有利なことをアドバイスします。
ティーイングエリアは決してすべて平らな場所ではありません。つま先上がり、左足上がりなど傾斜を知らずにティーアップしてしまうと最初から難しいライにボールを置いてしまうことになり、ミスに繋がります。必ず周囲を見渡し、できるだけ平らな場所にティーアップしましょう。
さらに、いじわる?なゴルフ場やホールではティーマークが真っすぐフェアウエイ方向を向いていないところもありますので、絶対に自分で目標方向にスクエアに立つようにしなければミスしますし、そういう練習を普段からやっておく必要もあります。これ、案外知らない人が多いので要注意です。
3.ドライバーにおすすめのティーアップ方法
それではクラブ別にティーアップのやり方、高さなどを具体的にアドバイスしていきます。まずは一番大事なドライバーです。
ドライバーは一番高いティーアップになりますが、ドライバーヘッドよりボールが半分ぐらい上に出るぐらいがヨシとされています。でも私自身の経験から言うと、最近の低重心、大型ヘッドのドライバーではそれより低いティーアップでも問題なく、そのほうが芯に当たる確率も上がるような気がします。
この部分は個人差も大きいので、自分のドライバーに合う高さを見つけることも重要になってきます。
またよりアッパー軌道で飛ばしたいときはより高く、アゲンストの時や低く出したいときはより低くティーアップするなど臨機応変に対応することも大切です。
4.フェアウエイウッドにおすすめのティーアップ方法
次に狭いホールや短いPAR4、長いPAR3で使うことがあるフェアウエイウッドやユーティリティ、たまにいるロングアイアンでのティーアップです。ドライバーより低くしますが、ヘッドよりボールが出る高さはおすすめしません。フェアウエイウッドの場合、レベルブローやどちらか言うとダウンブロー的に打つので高くしすぎると、下から入ってダルマ落としやテンプラになってしますからです。
なおヘッドスピードが遅い人ほど高めにしないとそのクラブに適した打ち出し角が確保できないので飛距離が伸びない、という現象も起こるので、これも自分に合った適性のティーアップ高さを研究することも必要です。
5.ミドルアイアンにおすすめのティーアップ方法
5番や6番アイアンなどミドルアイアンのティーアップもフェアウエイウッド系と同じと考えてください。
6.ショートアイアンにおすすめのティーアップ方法
最後にショートアイアン、あるいはウエッジ系のティーアップです。実はこれが一番個人差があります。またスキル、ゴルフレベルによっても違ってきます。
上級者
上級者やパワーヒッターはダウンブローでのスイングがしっかりできるので、ほぼ芝の上に直接置いているイメージの高さでいいです。1~2mmぐらいでしょうか。そのほうがしっかりスピンもかかりイメージ通りの弾道、距離が望めるでしょう。
初心者・初級者
逆に初心者や初級者(大きく分ければ中級者も)は、すくい打ちやアウトサイドイン軌道の人が多いので、ティーアップも高めにしないとうまく当たりませんし、適正な打ち出し角も得られないので飛距離も出ません。最低でも5mm~7mm以上の高さを確保したほうが無難です。またそのほうが「芝生の上のボールをきれいに打たなければ」、というプレッシャーも減り、安心して打てるのでナイスショットの確率も上がります。しかしあまり高くしすぎるとスイング次第でテンプラやチョロになることもありますのでそこは気をつけましょう。
最後に、初心者を中心にティーアップをあまり考えずその場しのぎで適当にやっている人が多い印象です。ドライバーからアイアンそれぞれ番手毎に自分に合うティー高さを把握して、ティーのその高さにマジック等で印をつけておいて(例:ドライバー、FW系、ミドルアイアン、ショートアイアン4種類)使い分ける、という作業(そうすればいつも同じ高さにティーアップできる)もゴルフ上達の一工夫としてオススメです。
まとめ
「たかがティーアップ、されどティーアップ」いくら練習場でいいショットを打ててもそれは、決まったマットでの方向、平たんなライからの結果でしかありません。実際のコースでは罠が至る所にあってティーアップの場所、やり方次第でショットの成否が決まることもあります。是非参考にしてナイスショットを量産してください。
コメント