ゴルフスイングで多くの人が悩みとして抱えているダウンスイング。テイクバックはそれなりにスムーズにできるのに、ダウンスイング、要は「切り返し」をどう理解すればいいのかわからない人は多いですよね。
大体、このダウンスイングの切り返しをどう理解していいかわからず大体スイングがおかしくなっていく方が多いです。
今回は、プロのスイングを参考にしながらダウンスイングを深掘りしていきます。
目次
1.ダウンスイングとは
ゴルフスイングのダウンスイングとは、クラブを振り上げた状態のトップからインパクトにかけての部分をバックスイングといいます。
なぜダウンスイングにこれほどの人が悩んでいるのかというと、プロのようなショットを目指すには大きなポイントとなるからです。
トップからダウンスイングに入る始動する切り返しでフェース面からボールに与えるパワーが変わるため『クラブをどうおろせばいいのか?』と考えているうちは正解は見つけることができません。
現在のゴルフスイング中に次項のような悩みがある方はまだダウンスインの理解が足らないと考えていいでしょう。
- どうやって下ろしたらいいのか
- 切り返しはどのタイミングで行うのか
- タメはどうするのか
- クラブをどう動かすのか
ダウンスイングをああでもない、こうでもない、と悩むことは多いのですが、実際のスイングでは一瞬の動きであって、あれこれ考えていると逆にスイングがおかしくなることが多いです。なのでこの記事を読んでダウンスイングへの悩みを無くしていきましょう。
2.ダウンスイング始動の正しいポイント
ダウンスイングはどこから動かせばいいのか?と悩んでいる方が多いです、要は切り返しの位置がわからないということです。ダウンスイングの始動のポイント(切り返し)について解説していきます。トップからの動きの始点(意識するところ)としては、以下の3つです。
- 左肩から
- 左腰から
- 左ひざから
ダウンスイングはどれが正解ということはありません。人それぞれ違うので自分に合う始動を見つける必要があります。
どちらにしても左半身を意識してダウンスイングすることが大事です。とはいえ、実際にボールを打つ、となると上半身が突っ込んだり、右足に体重が残ったままになったりするのが多くのアベレージゴルファーです。
3.ダウンスイングはクラブの動きを邪魔しないことが重要
「ダウンスイング」「切り返し」についてネットや雑誌で調べると、コツをつかむために次のようなドリルや注意点を書かれているサイトが多いのですが私には正直あまり改善された印象はありませんでした。練習時間の限られるアマチュアにはなかなか身につかない、ということもあるのかもしれません。
よくあるドリルは、トップから左足(レフティは右足から)を踏み込むドリルをしてそれを連続素振りをするがあります。筆者的には、クラブの動きに逆らわないことです。さらに、あまり左への体重移動は意識しません。なぜかというとフォローに向けてクラブを振り下ろしてフォローまで振り抜くことを意識すれば自然と体重移動はそれなりにできると思っているからです。
トップに来たゴルフクラブを重力を受けて勝手に下がってきます。そのクラブの動きに逆らわなず、コントロールしようなどと考えないことです。そうすることで正しいダウンスイングが作られなんならしっかりとクラブがしなってくれます。
クラブの動きに逆らわないことで毎度のダウンスイングの動きが一定になり、スイングが安定することができ、あなたのゴルフスイングの基礎が作られていくのです。
このクラブの動きを邪魔しないダウンスイングに考えすぎて辿り着けない人がなかなか多いのが現状です。
4.ダウンスイングで考えがちなこと
正しいダウンスイングはゴルフクラブの動きに逆らわないことですが、なかなかそれに辿り着けない方がどんなことに悩んでいるのかを調査してみました。
ダウンスイングで右ワキを締めるとどうなる?
右脇を締めることによって、インサイドアウトの軌道でスイングできるようになります。
ダウンスイングで右ヒジを開くとどうなる?
ダウンスイングの際は右ヒジの角度が「L字」になるように意識をすることで、右ヒジと脇腹の間に少し隙間ができて、右ワキの適度な締まりが実現します。ただL字が開きすぎてしまうとミスショットにつながるので、個人的にはあまりおすすめをしていません。
ダウンスイングで右肩を動かさないとどうなる?
右肩を動かさないでいると自然にクラブが降りてくることができません。右肩が前に出なければ、自然とクラブはインサイドから下りてきくるので、クラブの動きに逆らわないようにしてください。
ダウンスイングで頭を動かさないとどうなる?
ダウンスイング時に極力頭を動かさないことが重要です。とりわけ左側に頭を動かしてしまう方が多く、頭が左に流れると体の軸が動いてしまいクラブの動きが不自然になってしまいます。
ダウンスイング時に左に頭が流れてしまうのは「遠くへ飛ばしたい」という気持ちの表れやなんとなくのイメージだったりするので「頭は動かさない」」という意志が少し必要かと思います。自分のスイングを正面から自撮りしてみてください。すぐに頭の位置が非常にわかりやすいので動いているかどうかがすぐに理解できます。
ダウンスイングで右の手のひらはどちらを向くべきですか?
アドレスした位置で右手のひらは前を向いています。バックスイングでは、手のひら後方を向きながら捻転し右後方の45度を手のひらが向くのが正しいと言われています。バックスイングで右の手のひらが上を向きすぎてしまうと正しいクラブの動きではありません。
アマチュアゴルファーダウンスイングの時の右の手のひらは左の手のひらの対象であれば大丈夫です。応用することはツアープロレベルなので考えなくていいです。
ダウンスイングで左尻を引くとどうなる?
ダウンスイングで左尻を引くと体重が前脚に移動しやすくなります。ボールに対してより前方でインパクトができるようになるので、スライスが軽減します。
ダウンスイングで左肩が上がる原因は何ですか?
ダウンスイングで右肩が上がるとボールは高確率でトップしてしまいます。アマチュアゴルファーがコース上でするトップの原因はほぼ、この左肩のエラーな動きが原因だと言えます。
上がってしまう原因はいろいろ考えられますが、シンプルにはゴルフスイングの失敗です。バックスイングでの回転が不十分だったり身体の動きの連鎖ができていなかったりと、全体的にダメな時に左肩が上がってしまったりします。
まとめ
長年ゴルフをやっていても調子が悪くなる時は必ずといって、「ダウンスイング」、「切り返し」のタイミングや下ろし方がわからなくなります。
私の場合、スイングがおかしくなるのは決まって「ダウンスイング」の始動、いわゆる切り返しのタイミングです。
素振りではいいスイングができても、実際にボールを打ちに行ったり、傾斜で打つときなどどうしてもタイミングがずれたり、リズムが狂います。
とにかくリズムを同じにするよう一番意識して元に戻すことを心がけています。
コメント