ゴルフで初めての100を目指す!連動を意識したスイングの作り方

Rubbing to catch

ゴルフスイング

ゴルフにおいて重要なことは連動した動きからのスイングと言われます。スイングする時の動きを止めずに連動させることで最大値のパワーを生み出されるのです。

細分化するとかなり難しく、この記事では一番大事なクラブと腕の連動と上半身と下半身の連動について解説していきます。スコアアップのためには避けては通れない大切な要素ですのでぜひ参考にしてスコアップしてください。

1.ゴルフスイングの連動

ゴルフスイングで最も大切なクラブと腕の連動について解説していきます。

クラブと腕の連動

上手くボールを打つためには、ダウンスイングで一呼吸あってクラブが下りてくるのが正解です。この時間差を一般的に「タメ」と呼ばれているものでゴルフの大事な要素のひとつです。

分かりやすく言うと、トップから腕が少し先に降りてきて、クラブヘッドは少し後からついてくるのです。これが「腕とクラブの連動」です。

一般のアマチュアはこれがなかなか出来ている人は少ないです。頭ではわかっていても「ボールに当てたい」気持ちが強すぎてボールに向かってクラブヘッドも手と一緒に降りてきてしまうのです。

こうなると、ヘッドが先に落ちてダフッたり、クラブの性能が生かせない、飛距離が落ちる、ということになってしまいます。

上半身と下半身の連動

言うまでもなくゴルフは下半身リードで打ちたいです。ダウンスイングでは、先に下半身、腰が回転して左足に体重が移り始めます。その後少し遅れて肩が回転して腕が下りてくる、という形が理想です。

動く順番としては、①左足⇒②腰⇒③腕⇒④クラブヘッド と連動していくのが正解です。

しかし一般のアマチュアにはかなり難しいテクニックで前述と同じ原因で、上半身と下半身が同時に動いている人が多数います。どうしてもボールをしっかり打ちたい気持ちが強すぎて、身体全体がボールに向かってしまうからです。

なかには上半身や腕だけがボールに向かってしまっていて下半身が動いていない人もいます。よく言われる「手打ち」です。

2.連動するメリット

スイングの連動のメリットはなんでしょう。大まかに言って次ようなことです。

①安定感が増す

当然のことですがしっかり「腕とクラブ」「上半身と下半身」の連動ができれば、タイミングがよくなるのでインパクトのずれが減り、安定性が増します。距離のばらつきも少なくなります。

②飛距離が伸びる

連動したスイングができることで、正確なロフトでボールが捉えられ、体重がしっかり乗った掴まった球が打てるようになるので飛距離が伸びます。

合わせて初心者にありがちなスライスも減るので、平均飛距離は間違いなく伸びます。

3.動きを止めてはいけない理由

連動させる、ことはゴルフスイングにとってとても重要なことです。

動きを止めてしまってはナイスショットを到底期待できません。

たとえば、「腕とクラブの連動」を止めてしまうと

◎腕が先行した場合はクラブヘッドが遅れ、振り遅れやスライス、場合によってはプッシュ、シャンクも出ます

◎クラブが先行した場合は、コックが早くほどけてしまいヘッドが先に降りてダフリやヘッドが返りすぎてフックやチーピンが出ることもあります。

さらに「上半身と下半身の連動」を止めてしまうと

◎上半身の動きが遅すぎたり止まってしまうと、フェースが開いてスライスが出たり、ちゃんと当たりません。

◎下半身の動きが止まると、典型的な手打ちになり、フックやひっかけ、トップなどが出ます。

どちらにしてもまともに当たりませんし、見た目も格好よくありません。ゴルフの上達にはだいぶ時間がかかることになります。それだけスイングの連動というのは大切なことです。

まとめ

「ゴルフスイングの連動」についての重要性はご理解頂けましたか?

重要なテクニックですが、「スイングの連動」と言われても初心者や100切りできない人にはすぐには理解できず、難しいことではないか、と私自身は思います。そういう方には同じような意味合いで「スイングの同調」「身体と腕の同調」といったほうがやさしく聞こえるのではないでしょうか?

あくまでも私の経験上ではありますが、グリップエンドが常に身体の中心(へそ)を向いている意識を持ってテイクバックからフォローまで動かしていくと、自然にトップで時間差が出来て、ヘッドもスクエアに降りてきます。そうしたほうが上半身と下半身もうまく動くと思います。もちろん個人差があるので合う人合わない人いますが、一度騙されたと思って「同調」を意識してやってみてもらえれば、と思います。

コメント